広報まつさか 令和7年11月号
発行号の内容
-
イベント
市制20周年記念事業 実施時期が近くなった記念事業を掲載しています。 全事業の情報など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 問合せ:経営企画課 【電話】53-4319 【FAX】22-1377 【メール】[email protected]
-
イベント
松阪の一夜 in クリスマスナイト ◆イルミネーション点灯時間:12月6日(土)→25日(木)午後5時~9時 ※会期中イベントも企画予定!随時ホームページで更新予定です。 ◆イルミネーション点灯初日はイベント盛りだくさん! 12月6日(土)午後1時~ グルメ&スイーツキッチンカー出店 竹あかりワークショップ(有料) 《イベントスケジュール》 15:00 大道芸(道化師ロト) 15:30 音楽ライブ(U-street) 16...
-
イベント
第74回松阪肉牛共進会松阪牛まつり 特産松阪牛の今年の女王を決定する「第74回松阪肉牛共進会」のほか、地域の特産品や食に関する出店ブースが集合! とき:11月23日(日)午前10時~ ところ:松阪農業公園ベルファーム(伊勢寺町) 臨時駐車場:松阪市森林公園第2駐車場(伊勢寺町)、中部台運動公園第1駐車場(立野町) 松阪駅JR側出口、各臨時駐車場から無料シャトルバスを運行します! 問合せ:農水振興課(松阪牛まつり実行委員会事務局) 【...
-
イベント
第14回 松阪茶グランプリ 松阪茶クイズに答えて豪華景品を当てよう! ベルファーム内に設置されたクイズに答えて応募することで、松阪の名産品が当たります。 とき:11月23日(日)午前10時~ ところ:松阪農業公園ベルファーム(伊勢寺町) ※松阪牛まつりと同会場 問合せ:農水振興課 【電話】53-4192 【FAX】22-0931
-
イベント
第74回松阪肉牛共進会松阪牛まつり×松阪市公式!アプリ松阪ナビ 松阪牛が抽選で20人に当たる!スペシャルキャンペーン 実施期間:11月1日(土)→23日(日) 《キャンペーン参加方法》 STEP1:お手持ちのスマートフォンに松阪市公式アプリ「松阪ナビ」をダウンロード。 ※「松阪ナビ」について詳しくは本紙P23でも紹介しています! STEP2:「松阪ナビ」トップページにあるバナーをタップ!アンケートを記入して応募が完了! STEP3:抽選で20人に松阪牛をプレゼ...
-
イベント
みえ松阪マラソン2025 応援ポイントMAP 「豪商のまち松阪」を体感できる42.195kmのコースを走り抜くランナー。コースの途中では、趣向を凝らしたさまざまな応援ポイントを設け、ゴールを目指すランナーの背中を後押しします。 ランナー以外でも、観覧・参加可能な催しもたくさんありますので、みんなで「みえ松阪マラソン2025」を盛り上げましょう! 詳しくは、広報まつさか12月号、または随時更新予定のホームページをチェック!
-
イベント
みえ松阪マラソンを応援してお得なサービスをGET!おもてなし店舗 みえ松阪マラソンにご参加のランナー・応援者の皆さまなどに対して、おもてなしいただける店舗をご紹介します。ランナーを応援したい気持ちがあればどなたでも利用可能!ぜひチェックしてみてください! 実施期間:10月1日(水)→12月28日(日) ※実施期間は店舗によって異なりますので、ご注意ください。 お手持ちのスマートフォンから各店舗に参加証明書を見せるだけで、ここだけの特典をゲットできます! お問い合...
-
子育て
【特集】楽しさと学びがいっぱい!松阪さんまくらぶ こどもたちが安全・安心に過ごすことができ、長期休業期間中も健やかに成長できる場として松阪さんまくらぶを開所しています。 本特集では、松阪さんまくらぶの様子と、令和8年度の募集内容を紹介します。 ※松阪さんまくらぶの運営は、公益社団法人松阪市シルバー人材センターに業務委託しています。 ■令和8年度「松阪さんまくらぶ」の募集案内 ▽「松阪さんまくらぶ」とは こどもたちにとって「かけがえのない小学生とし...
-
くらし
虐待のないまち「松阪市」をめざしましょう! ~11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン期間~ 虐待を受けたと思われる子どもを発見した時などは、県の児童相談所や市の窓口へ連絡・通報をお願いします。 ■児童虐待/18歳未満の方(障がい児を含む) ・こども家庭センターこども家庭支援係 【電話】30-8666 【FAX】26-0201 ・三重県中央児童相談所 【電話】059-231-5666 【FAX】059-231-5903 虐待かな...
-
くらし
毎年11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。 DVや性暴力で悩んでいる方は、ひとりで抱えず、下記の相談窓口へ。年齢・性別を問わず、相談できます。 ■性犯罪・性暴力 相手の望まない性的な行為など性暴力の悩みがあったら、ひとりで抱え込まないで、相談窓口に相談してください。 性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター #8891(はやくワンストップ) ※最寄りのワンストップ支援センターにつながります。 ※通話料無料で相談いただけます。 ■...
-
くらし
ストーカー被害・配偶者暴力被害に悩んでいるあなたへ 11月12日~25日までの間、「女性に対する暴力をなくす運動」を実施します。被害に遭われた方の意思を踏まえつつ、加害者の検挙や警告、防犯指導やパトロール強化等の執り得る措置を迅速に講じ、被害者の安全確保を最優先とした対応を実施しています。 ◆緊急時:110番通報 ◆その他の通報: ・松阪警察署 【電話】53-0110 ・こども家庭センター 【電話】30-8666 【FAX】26-0201 ・配偶者...
-
くらし
11月25日(火)~12月1日(月)は「犯罪被害者週間」 犯罪被害者の名誉、または平穏な生活のための配慮の重要性などについて、啓発事業が実施されます。本市は、令和7年7月1日に「松阪市犯罪被害者等支援条例」を制定しました。 今後も、三重県警・県・公益社団法人みえ犯罪被害者総合支援センターなどの関係団体と連携しながら「犯罪被害者支援窓口」を設置し、支援を進めて参ります。 犯罪被害者等が平穏な生活を取り戻すためには、周りにいる私たちの寄り添う気持ちや配慮が必...
-
くらし
まつさか情報広場 ◆人口と世帯数(令和7年9月1日現在) ※( )内は前月比 人口:154,828人(-117人) 世帯数:75,110世帯(-30世帯) 男:74,529人(-65人) 女:80,299人(-52人) 各種問い合せ、申しみは業務時間内【平日の午前9時~午後4時半(平日の休館日が設けられている施設については休館日以外の日)】)にお願いします。 10月1日より市役所の窓口受付時間を変更しました。 詳し...
-
くらし
まつさか情報広場 ―お知らせ―(1) ■新基準原付の登録について 新基準原付は、総排気量が50cc超125cc以下で最高出力を4.0kw以下に制限したバイクのことです。 ※受付順に交付するため、番号は選べません。 ※自賠責保険(共済)の手続きは、加入している保険会社(共済)にご確認ください。 《新基準原付の確認について》 新基準原付は外見、総排気量による識別が困難なため以下のいずれかの項目において確認をします。 ・譲渡(販売)証明書の...
-
くらし
まつさか情報広場 ―お知らせ―(2) ■市有地売り払いを実施予定 物件の詳細は、松阪市ホームページの令和7年度入札予定の物件情報でご確認いただけます。購入等の希望や関心のある方は、物件ごとにお問合せください。 申込受付:1月下旬頃(予定) 入札日:2月中旬(予定) 問合せ:財務課 【電話】53-4322 【FAX】26-4030 問合せ:住宅課 【電話】53-4163 【FAX】26-8184 ■秋の全国火災予防運動「火災から尊い生命...
-
講座
まつさか情報広場 ―教育・講座(1)― ■楽しく作って美味しく食べる料理教室 講師:前川(まえかわ)智司(さとし)さん・前川(まえかわ)真理(まり)さん(前川料理教室) 問合せ・申込み:松阪公民館 【電話】20-9091 【FAX】20-9093 ■「簡単!ヘルシークッキング♪」 問合せ・申込み:嬉野保健センター 【電話】48-3812 【FAX】42-4945 ■はるる健康講座 食事編 「からだ整うバランスごはん教室」~簡単にできる!...
-
講座
まつさか情報広場 ―教育・講座(2)― ■ばらづくり講座(初心者向け) 冬から春に向けての手入れと作業の実演(つるバラと木立の剪定) 講師:篠田(しのだ)洋介(ようすけ)さん(ローズアドバイザー) 問合せ:松阪公民館 【電話】20-9091 【FAX】20-9093 ■松浦武四郎記念館からのお知らせ ◇企画展 武四郎と大台ケ原 武四郎は68歳、69歳、70歳と3回大台ケ原に登り、詳細な登山の記録を残しています。今回の展示では、武四郎の大...
-
くらし
今月の納期限は12月1日(月) 納付は納期限までに済ませましょう。 ●国民健康保険税(6期) 《日曜・夜間納税相談窓口のお知らせ》 日曜窓口:11月はありません 夜間窓口:11月はありません 収納課(殿町)での開設です。各振興局では開設しません。 問合せ:収納課 【電話】53-4021 【FAX】26-9114 ●介護保険料(6期) 問合せ:介護保険課 【電話】53-4090 【FAX】26-4035 ●後期高齢者医療保険料(5...
-
くらし
《まちのできごとをお届け!松阪市テレビ番組》行政チャンネルCM募集中! 放送回数:30秒以内×168回以内 放送期間:火曜日~翌週月曜日(7日間) 放送料金:15,000円(税込) 問合せ:広報広聴課 【電話】53-4312 【FAX】22-1119
-
くらし
まつさか情報広場 ―募集―(1) ■うちにもあるで!三井家ゆかりの古文書 松阪市の歴史や魅力を再発見するため、皆様のご自宅に残された歴史資料の情報を教えて下さい。今回は豪商三井家に関する古文書の情報をお待ちしています。 ※寄贈をお願いするものではありません。 ※応募者には、後日、文化課職員からご連絡をさせていただきます。 問合せ・申込み:文化課 【電話】53-4393 【FAX】22-0003 ※申込フォームの二次元コードは本紙1...
