- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県御浜町
- 広報紙名 : 広報みはま 令和7年10月号 No.678
■10月1日からマイナ救急はじまります
マイナ救急とは、救急隊員が、傷病者のマイナ保険証を活用し、病歴や受診歴、飲んでいる薬などの情報をより速やかに把握することにより、医療機関への早期搬送や早期治療のための準備につなげることができる取り組みです。マイナ保険証があれば、救急車での搬送時に話すのがつらい時、飲んでいる薬が何か忘れた時でもより適切な処置が受けられます。
○STEP1 119番通報
119番に通報し、救急車を待つ間にマイナ保険証を準備しましょう。
○STEP2 救急隊到着
救急隊が到着後、マイナ保険証閲覧の説明と同意を得て、本人確認を行い、医療情報を読み取ります。
○STEP3 情報閲覧
救急隊が専用の機器を用いて、以下の情報を閲覧します。
閲覧する情報:氏名、生年月日、住所、既往歴、受診した医療機関、薬剤情報、特定検診等情報
○STEP4 適切な搬送
把握した情報をもとに、最適な医療機関を選定、適切な応急処置等、搬送先での早期治療の準備をしながらの搬送が可能
※マイナンバーカードを所有し、かつ健康保険証の利用登録が完了している必要があります。
※マイナ保険証がなくても、これまでと同様の救急サービスを受けることができます。
問い合わせ:熊野市消防本部 総務課
【電話】0597-89-0993
■第9回御浜町総合防災訓練は2月開催となります
南海トラフを震源とする大地震の発生を想定し、地震・津波の被害を最小限にとどめるため、「地域の災害特性」「迅速な災害対応」「関係機関との連携」「住民参加」の4つの視点を基本に各種実践的な訓練を実施し、発災後、迅速かつ的確に災害対応を実施できるよう初動対応を検証・確認するためみなさまのご協力をよろしくお願いします。
例年11月に防災訓練を実施しておりますが、今年度については他行事等との兼ね合いにより来年2月開催となります。
訓練日時:令和8年2月15日(日)9:00から
場所:町内全域
訓練項目:町内での避難訓練 他(予定)
※総合防災訓練の詳細につきましては、広報2月号にてお知らせします。
問い合わせ:総務課 防災係
【電話】3-0505