御浜町(三重県)

新着広報記事
-
子育て
もうすぐ1年生
今春、町内の保育所(園)を卒園する園児は43人です。 4月から1年生です。初めは緊張すると思いますが友だちをたくさん作って、楽しく元気に小学校にいこうね。 ・認定こども園 志原保育所 ・認定こども園 阿田和保育園
-
くらし
防災情報 No.147
■命を守るために家具固定を行いましょう! みなさまは大震災によって引き起こされる被害で何が一番怖いですか? 町民の多くのみなさまが、まず頭に浮かぶのは津波なのではないでしょうか。火事を思い浮かべる方も多くいらっしゃると思います。 ただ、発災時自宅にいる際に一番にしなければならない行動は、自分自身に襲い掛かる家具等から身を守ることです。津波や火事から逃れるためには、まず家から脱出しなければなりません…
-
くらし
春の全国火災予防運動 3月1日(土)~3月7日(金)
■令和6年度防火標語「守りたい 未来があるから 火の用心」 ■山火事に注意! 令和7年山火事予防標語「ふるさとの 山を守ろう 火の手から」 春は空気が乾燥し強風が吹く気象条件に加え、山では枯草などが多くなっていることや、山菜採りなどで入山者が多くなります。全国的に山火事の原因は、たき火やたばこなどによる火の不始末によるものが多く発生しています。 恐ろしい山火事を防ぐために、次のことを守りましょう。…
-
くらし
第6次御浜町総合計画(後期基本計画)の策定状況について(第2回)
■まちづくりワークショップが開催されました。 今後のまちづくりを進めるにあたり、どういったことがこれからの御浜町に必要か、町民のみなさまの想いや意見を出し話し合い、まちづくりの推進へ役立てることを目的として10月5日(土)ワークショップが開催されました。 意見交換は以下の2つのテーマで行われました。 (1)まちの持つ強みやそれを活かす方法などについて (2)今、直面する解決の急がれる課題について …
-
くらし
防犯特集 Vol.1 近年増加している特殊詐欺に注意
【自分は大丈夫だから…と思っていると危険かも 近年増加している特殊詐欺に注意】 令和2年を境に、増加傾向にある特殊詐欺。中にはオレオレ詐欺や還付金詐欺などがありますが、近年手口が巧妙化し、被害件数・被害額が拡大しています。 「オレオレ詐欺とか引っかからないし大丈夫」と考えていると、思わぬ手法で騙されるかもしれません。 そこで今回の特集では、最近の特殊詐欺の情勢や、町民のみなさまが犯罪被…
広報紙バックナンバー
-
広報みはま 令和7年3月号 No.671
-
広報みはま 令和7年2月号 No.670
-
広報みはま 令和7年1月号 No.669
-
広報みはま 令和6年12月号 No.668
-
広報みはま 令和6年11月号 No.667
-
広報みはま 令和6年10月号 No.666
-
広報みはま 令和6年9月号 No.665
-
広報みはま 令和6年8月号 No.664
-
広報みはま 令和6年7月号 No.663
-
広報みはま 令和6年6月号 No.662
-
広報みはま 令和6年5月号 No.661
-
広報みはま 令和6年4月号 No.660
-
広報みはま 令和6年3月号 No.659
自治体データ
- HP
- 三重県御浜町ホームページ
- 住所
- 南牟婁郡御浜町大字阿田和6120-1
- 電話
- 05979-3-0505
- 首長
- 大畑 覚