- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県御浜町
- 広報紙名 : 広報みはま 令和7年10月号 No.678
■「秋のバードウォッチングin御浜」開催
吉野熊野国立公園は、令和8年2月に指定90年を迎えます。それを記念して、同公園内の七里御浜海岸につながる市木川河口周辺で秋のバードウォッチングを楽しむイベントを開催します。
約30種類の野鳥が観測でき、渡り鳥もやって来るこの季節に、美しい国立公園の自然や風景を体感できる絶好の機会です。ぜひご参加ください。
日時:10月19日(日)9:00~11:30
※雨天時10月25日(土)に順延
受付場所:役場玄関前駐車場(受付…8:45から)
観察場所:七里御浜(市木川河口周辺)
定員:20名(最小催行人数…5名)
参加費:無料(現地への交通費は自己負担)
参加対象:小学生以上(小学生は要保護者同伴)
申込期間:10月16日(木)17:00まで
※定員になり次第、受付終了します。
申し込み・問い合わせ:日本野鳥の会三重(担当…笹間)
【電話】090-8739-8271
■10月は「臓器移植普及推進月間」です
臓器移植は、臓器の機能が著しく低下し移植によってのみ、その回復が見込まれる人に対して行う医療で、臓器の提供者はもとより、広く社会に理解と支援があって成り立つ医療です。
臓器移植が拡がっていくためには、わたしたち一人ひとりが、臓器提供について考え、家族と話し合い、自分の臓器提供に関する意思表示をしておくことが大切です。運転免許証やマイナンバーカードの意思表示欄で意思表示が可能です。ぜひご自分の意思を記入しておきましょう。
問い合わせ:公益財団法人 三重県角膜・腎臓バンク協会
【電話】059-224-2333(平日8:30~17:15)
■見えにくい方への総合相談会
日時:11月2日(日)10:00~15:00
場所:紀南病院
参加費:無料
対象:目の見えにくさでお困りの方、その家族等。
原則事前申し込み制ですが、当日参加も可能。
内容:眼科・リハビリ・教育各分野の専門職がワンストップでご相談にのります。
・拡大鏡や拡大読書器の提案
・日常生活の工夫・スマホなどのデジタル機器使用のアドバイス
・子育て・学習支援・進学や就労の相談
・身体障害者手帳、障害年金の相談 など
主催:三重県眼科医会
予約・問い合わせ:紀南病院眼科 倉本
【電話】2-1333(受付時間14:00~16:30)
■「潜在保育士等就労・職場復帰支援研修」開催
保育士または放課後児童支援員の資格をお持ちで、現在保育現場で働いていない、働きたいと考えている方を対象に、5つの講座を開催します。
各講座2時間程度の動画配信によるWeb研修です。1講座でも、全講座でも、受講したい講座に申し込みできます。配信期間内なら何度でも視聴できます。
配信期間:令和7年9月25日(木)から令和8年2月28日まで
申込期限:令和8年2月13日16:00まで
対象者:保育士または放課後児童支援員の資格を持ち、現在保育現場で働いておらず復職を考えている方(潜在保育士等)
受講料:無料
※インターネット通信料は自己負担
申込方法:以下の二次元コードまたは電話より
問い合わせ:社会福祉法人三重県社会福祉協議会 三重県保育士・保育所支援センター
【電話】059-227-5160
■10月の休日当番医

診療時間:9:00~12:00、14:00~17:00
診療医院は医師の都合等により変更となる場合がありますので、来院前に必ず診療予定の医院、または三重県救急医療情報センター(【電話】059-229-1199)までお問い合わせください。
