健康 接種を検討されている人はお急ぎください!高齢者帯状疱疹ワクチン接種費用助成制度が終了します

高齢者の帯状疱疹ワクチン接種費用の助成(以下、助成金事業)は令和8年3月31日で終了します。
令和7年度定期予防接種の対象外(5月に黄緑色のはがきが届いていない人)で、早期に接種を希望する人は、9月30日までに1回目接種を受ける必要があります。
※令和7年度定期予防接種対象者(黄緑色のはがきが届いている人)で、接種を希望する人は、直接医療機関へ予約してください。
助成対象者:接種日時点で野洲市に住民票を有する65歳以上の人
※野洲市で助成を受けることができるのは、生涯で1度のみです。
※助成金事業で接種した人は、定期予防接種の対象年度になっても、原則定期予防接種として接種できません。
助成対象期間:
・乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」/9月30日まで
・乾燥組換え帯状疱疹ワクチン「シングリックス」/1回目9月30日まで 2回目令和8年3月31日まで
助成額・上限回数:医療機関が設定する接種費用から、次の助成金額を差し引いた額で接種できます。
・乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」/2,000円/回
・乾燥組換え帯状疱疹ワクチン「シングリックス」/5,000円/回(※)
※1回目の接種から2~6カ月以内に2回目の接種が必要です。6カ月を超えて2回目の接種をした場合は、助成の対象外となりますのでご注意ください。
助成申請方法:助成申請には、市が発行する「帯状疱疹ワクチン予防接種予診票」が必要です。オンライン申請または電話または来所により健康推進課へ申請してください。

問い合わせ:健康推進課
【電話】588-1788【FAX】586-3668