スポーツ スポーツの秋がやってきた!

本市では、市民がスポーツを通じて健康で豊かな生活を送れるよう、市民一人1スポーツの実現を目指しています。スポーツには「する」「見る」「支える」など、さまざまな関わり方があります。涼しい風が心地よいこの季節、自分に合ったスポーツの楽しみ方を見付けてみませんか。

◆競技の好きなところ 今後の目標などを聞きました
◇少林寺拳法 
「現状に満足せず進み続けます!」 中村維新さん(綾部中3年)

◇綾部ジュニア ソフトテニスクラブ
「サーブがうまく決まったときがうれしい!」 出口玲夢(りむ)さん(物部小6年)
「クラブでいろいろな学校の友達と会えるから楽しい!」 岩崎虹架(にじか)さん(西八田小6年)

◇京都スマイルガールズ(女子軟式野球)
「しっかり練習して京都で1番になる!」 石⻆優羽(いしずみゆう)さん(志賀小6年)

■やってヨシ!見てヨシ!支えてヨシ! Let′s enjoy SPORTS
◆「する」目標を持って楽しむ
スポーツをする魅力の一つは、目標を持ち楽しみながら取り組めること。「週に3回歩く」「大会に出る」といった目標を持つことで、継続の励みとなり、達成したときの喜びが自信につながります。
また、子どもから高齢者まで、幅広い年代が楽しめることも魅力。市内には、全国大会などに出場する小・中学生もあり、さまざまな競技で活躍しています。
体を動かすことは健康づくりに役立ち、毎日をいきいきと過ごす活力になります。ウォーキングや体操などは、一人でも気軽に始められます。まずは一つ、目標を立てて取り組んでみませんか。

◇誰もが気軽に楽しめるニュースポーツ「あやべ・クロスロー」
綾部市で生まれたニュースポーツ「あやべ・クロスロー」は、年齢や性別、障害の有無にかかわらず、誰でも楽しめる競技です。来年3月8日(日)には大会も開催しますので、ぜひ気軽にご参加ください。なお、競技に必要な用具は貸し出しています。

問い合わせ:文化・スポーツ振興課
【電話】42-4356

◆「見る」京都サンガF.C.綾部市ホームタウンデー
市と京都サンガF.C.は9月23日、亀岡市のサンガスタジアム by KYOCERAで「綾部市ホームタウンデー」を開催しました。試合は1-1でFC町田ゼルビアと引き分けとなりましたが、白熱したプレーの応酬にスタジアムは大いに盛り上がりました。スポーツ観戦の面白さは、現地で体感する迫力です。ぜひスタジアムで、トップレベルの戦いをお楽しみください。

◇京都ハンナリーズ市民デー
11月8日(土)、9日(日)に「京都ハンナリーズ市民デー」が京都市体育館(京都市右京区)で開催されます。市民デー当日は、来場している綾部市民の中からエスコートキッズを選出し、選手とともに入場します。また、アリーナ内に設置されるPRブースでは、本市の魅力を来場者に向けて発信します。詳しくは、京都ハンナリーズ公式ホームページをご覧ください。
【HP】https://hannaryz.jp/

◆「支える」地域を元気にするスポーツ推進委員
私たちスポーツ推進委員は、地域の人がスポーツを楽しめるように、大会やイベントの運営、高齢者の健康づくり教室など、幅広い場面でお手伝いをしています。また、子どもたちが将来どんなスポーツに出会っても対応できるように、走る、跳ぶ、投げるといったスポーツの基本となる動きを遊びのにつけてもらう「ACP(アクティブ・チャイド・プログラム)」を実施しています。スポーツ推進委員の魅力は、楽しみながら活動でき、地域の元気につながるやりがいを感じられることです。

綾部市スポーツ推進委員
連絡協議会会長
滝下香代子さん(上野町)

◇一緒にスポーツで綾部市を盛り上げませんか
現在、市ではスポーツ推進委員を募集しています。「スポーツを通じて地域づくりに関わりたい」「新しいことにチャレンジしたい」人は、同課【電話】42-4356へお問い合わせください。