綾部市(京都府)

新着広報記事
-
くらし
出水期の備え十分に 高めよう防災意識 6月から10月までは出水期といわれ、集中豪雨や台風などで河川が増水しやすい時期です。近年は豪雨が多発し、頻発する地震との複合災害も懸念されます。災害は「いつ」「どこで」起こるか分かりません。備えを再点検するなど、防災意識を高めましょう。 ■災害リスクを確認しよう ハザードマップは、浸水や土砂災害等が想定される危険な場所や避難場所などの情報を地図上に示したものです。自宅や学校、職場周辺の危険箇所を把...
-
くらし
行政サービス、安心・安全の向上へ 西部地域に新施設完成 市は7月1日、西部地域振興支援センター(通称、西部いきいきセンター)・消防署西部出張所の供用を開始します。行政サービスの利便性向上を図るとともに、地域の安全・安心を守ります。 ■地域振興と消防防災の拠点 施設は、西部地域の行政サービスの向上と消防防災機能の強化を図るために整備。木造平屋建て、延床面積は約334平方メートルで、物部営農指導センター(物部町)に隣接しています。総事業費は約2億6千万円で...
-
くらし
市民に愛されて20年 乗って育てるみんなのあやバス 「あやバス」の愛称で親しまれているあやべ市民バス。本年4月に、運行開始20周年を迎えました。 ◆地域に根ざし運行 あやバスは、平成17年4月1日に運行を開始。同20年12月に関西丸和ロジスティクスが運転業務を担ってからは、ピンク色の車体がトレードマークになりました。 現在は、全9路線を運行。通学や通院、買い物など、市民の暮らしを支え続け、令和6年10月には累計乗車人数が400万人を突破しました。 ...
-
くらし
国保料率を決定 市はこのほど、本年度の国民健康保険(国保)の料率を決定。府への納付金の増加や基金残高の減少により、2年連続で引き上げを行いました。 ■一人当たりの医療費増が要因 国保は、加入者が安心して医療を受けられるよう、保険料を出し合って負担を軽減する制度。都道府県が財政運営の主体となって市町村とともに運営に当たり、市町村は加入者数や医療費水準などを基に決められた納付金を都道府県に支払います。近年は加入者数が...
-
くらし
[善聞語録]184 ■ジューン・ブライド ジューン・ブライドとは「6月の花嫁」と訳され、女性はこの月に結婚すると幸せになるとの言い伝えがある。ローマ神話で結婚や出産を司(つかさど)る女神ジュノの守護する月が6月であることに由来するらしいが、梅雨時に売り上げを確保したいブライダル業界の戦略なのかも…。 ところで私事ながら娘がこの度、良縁あって嫁いだ。6月の入籍とはならなかったが、末永く幸せな家庭を築いてほしいものだ。少...
広報紙バックナンバー
-
広報あやべねっと 令和7年6月号
-
広報あやべねっと 令和7年5月号
-
広報あやべねっと 令和7年4月号
-
広報あやべねっと 令和7年3月号
-
広報あやべねっと 令和7年2月号
-
広報あやべねっと 令和7年1月号
-
広報あやべねっと 令和6年12月号
-
広報あやべねっと 令和6年11月号
-
広報あやべねっと 令和6年10月号
-
広報あやべねっと 令和6年9月号
-
広報あやべねっと 令和6年8月号
-
広報あやべねっと 令和6年7月号
-
広報あやべねっと 令和6年6月号
自治体データ
- HP
- 京都府綾部市ホームページ
- 住所
- 綾部市若竹町8-1
- 電話
- 0773-42-3280
- 首長
- 山崎 善也