広報あやべねっと 令和7年10月号
発行号の内容
-
スポーツ
スポーツの秋がやってきた! 本市では、市民がスポーツを通じて健康で豊かな生活を送れるよう、市民一人1スポーツの実現を目指しています。スポーツには「する」「見る」「支える」など、さまざまな関わり方があります。涼しい風が心地よいこの季節、自分に合ったスポーツの楽しみ方を見付けてみませんか。 ◆競技の好きなところ 今後の目標などを聞きました ◇少林寺拳法 「現状に満足せず進み続けます!」 中村維新さん(綾部中3年) ◇綾部ジュニ...
-
くらし
令和6年度決算 あらゆる財源を有効活用 防災・減災対策、子育て支援を推進 市の令和6年度各会計決算案が10月6日、市議会で認定されました。人件費や物価の上昇など、社会情勢の変化に対応しながら、能登半島地震を踏まえた防災・減災対策や子ども・子育て支援を推進しました。 ■歳入・歳出とも微減 一般会計の歳入は202億6428万円で、前年度比0・4パーセント減。歳出は202億5174万円で、同比0・1パーセント減でした。いずれも過去4番目の規模で、翌年度へ繰り越す財源を除いた実...
-
子育て
第15回あやバス絵画展 市は「第15回あやバス絵画展」を開催しました。応募総数計253点(5歳児57点、小学1年生70点、同2年生74点、同3年生52点)から16点が入賞。入賞者は次の皆さんです(敬称略)。入賞作品は「移動絵画展」として、11月28日まであやバスの車内で展示します。 (※詳細は本紙をご参照ください。)
-
くらし
[善聞語録]188 ■最終コーナー 来年1月末の任期満了をもって引退する意向を表明した。中国の諺(ことわざ)に「権腐(けんぷ)十年」という言葉があるが、幸いにも今年は災害がなく、ハード施設も一定整備を終えるなどした今なら安心して次の世代にバトンを渡せると判断し、自ら区切りを付けることにした。政治経験も行政経験もなかった自分が4期に及ぶ市長職を全うできることは感慨深いものがある。当初から支援していただいた後援会をはじめ...
-
くらし
[シリーズ人権を考える]あやべ人権フェスタ2025 市は8月30日、人権フェスタを開催。主会場のあやテラス・ホール(青野町)では、人権講演会を2部構成で行いました。 ■「人権の第1歩は知ること」 第1部は、紙芝居師の小川よしのりさんが講演しました。18才の時に、難病の筋ジストロフィーと診断された小川さん。講演では、迫力ある紙芝居を交えながら、自身が病気とどのように向き合ってきたのかを語りました。最後に「人権とは、まず相手を知ること、知ろうとすること...
-
イベント
資料館だより ■九鬼氏ゆかりのまちサミットin綾部関連企画展示「陸にあがった水軍!綾部藩主九鬼家の軌跡」 会期:11月1日(土)~12月25日(木)※月曜日は休館 時間:午前9時~午後5時 場所:資料館 入館料:無料 ◇関連イベント 九鬼ゆかりの地ウォーク 綾部陣屋跡や隆興寺を学芸員の解説付きで巡ります 日時:12月20日(土)午前9時30分~11時30分 集合場所:資料館 定員:25人(定員超過の場合は、綾部...
-
子育て
子育てねっと ■11月の子育て行事 ★は要予約 ◇あやっこひろば(あやテラス内) 【電話】45-6377 ◇みにみにひろば(なかすじ児童センター 【電話】44-1022 ◇のびのびひろば(宮代児童センター) 【電話】42-9845 ※内容が変更になる場合があります ◇にこにこひろば(物部児童館) 【電話】49-1195 ※各施設ファクスでの申し込み・問い合わせは子育て支援課【FAX】45-6270へ ◇相談・教...
-
健康
あやちゃん健康だより ■令和8年1月31日(土)まで 子どものインフルエンザ予防接種費用を助成 ◇皮下接種 対象:生後6カ月~中学3年生相当の年齢の市民 自己負担額:1,500円 助成回数:13歳未満は2回、13歳以上は1回 ◇経鼻接種 本年度から追加♪ 対象:2歳~中学3年生相当の年齢の市民 自己負担額:3,000円 助成回数:1回 詳しくはこちら(記事ID5823) (※詳細は本紙をご参照ください。) 問い合わせ:...
-
くらし
インフォメーション(1) ■市長選挙立候補予定者説明会 市選挙管理委員会は、1月31日任期満了に伴う市長選挙に係る立候補予定者説明会を開催します。 日時:11月28日(金)10時〜。 会場:市役所まちづくりセンター。 対象:立候補予定者かその代理人。 問合せ:同委員会 【電話】42-4229 ■鉄道利用通学費補助金 市鉄道利用促進事業実行委員会は、JRや京都丹後鉄道で市外へ通学している市内在住の大学生や専門学校生、予備校生...
-
くらし
インフォメーション(2) ■農畜水産物に含まれるPFASの調査結果の公表 国はこのほど、令和6年度に実施した国産農畜水産物に含まれる有機フッ素化合物(PFAS)の実態調査や試験研究の結果を公表しました。調査では(1)調査対象14品目について、PFASの一種であるPFOS・PFOAの摂取量は、内閣府食品安全委員会が定めた耐容一日摂取量(※TDI)と比較して「十分に低い水準にある」(2)土壌中のPFOSとPFOAは、ほとんど玄...
-
くらし
インフォメーション[募集] ■認定こども園児・保育園児 市は、来年4月以降に入園する認定こども園児・保育園児を募集します。 対象:保護者の就労などにより保育を必要とする5歳までの乳幼児。 申し込み:11月10日(月)〜28日(金)に、必要書類を子育て支援課か各園へ。マイナンバーが記載された書類がある場合は、同課へ提出してください。申込用紙は同課と各園で配布します。 選考:2月中に決定・通知予定。 その他:3〜5歳の幼児で認定...
-
その他
インフォメーション[人口・火災] 10月1日現在の綾部市の推計人口は29752人(男14255、女15497)。世帯数は13805世帯です。 同日現在の火災発生件数は11件(建物2件)です。 問合せ: 市役所【電話】42-3280【FAX】42-4406 保健推進課【FAX】42-5488 市立病院【電話】43-0123(お間違えなく)
-
くらし
インフォメーション[家庭ごみの処理量] 9月の燃やして処理するごみは389トン(前年同月比7・2パーセント増)、 燃やさないで処理するごみは66トン(同9・0パーセント増)でした。 問合せ: 市役所【電話】42-3280【FAX】42-4406 保健推進課【FAX】42-5488 市立病院【電話】43-0123(お間違えなく)
-
講座
くらしのメモ(11〜12月上旬)[講座・教室] ■応急手当普及員講習 日程:11月4日(火)〜28日(金) 毎週火・金曜日の計8回 時間:19時〜22時 場所:消防署(味方町) 問合せ:消防本部 【電話】42-0119 ■そうやなぁ談義 日程:11月25日(火) 時間:13時30分〜15時 場所:ギャラリーカフェ「日々」(西町二丁目) 問合せ:社会福祉協議会 【電話】43-2881【FAX】43-2882 問合せ: 市役所【電話】42-3280...
-
イベント
くらしのメモ(11〜12月上旬)[催しなど] ■第9回栗文化センターまつり 日程:11月1日(土) 時間:10時〜14時 場所:栗文化センター(栗町) 問合せ:同センター 【電話・FAX】48-0311 ■第32回綾部市菊花展 日程:11月2日(日)〜4日(火) 時間:9時〜17時(4日は16時まで) 場所:あやべ・日東精工アリーナ(市民センター、西町三丁目) 問合せ:シルバー人材センター 【電話】42-9030【FAX】42-9029 ■第...
-
くらし
くらしのメモ(11〜12月上旬)[相談](1) ■耳のこと相談(巡回型) 日程:11月4日(火) 時間:13時〜15時30分 場所:農村婦人の家(岡安町) 申込み・問合せ:社会福祉協議会 【電話】43-2881【FAX】43-2882 ■女性相談(フェミニストカウンセリング) 日程:11月5、19日(水) 時間:13時20分〜16時10分 場所:あいセンター(西町一丁目) ※各日定員3人、1人50分 申込み・問合せ:同センター 【電話】42-1...
-
くらし
くらしのメモ(11〜12月上旬)[相談](2) ■福祉のお仕事相談会 日程:11月12日(水) 時間:13時〜16時 場所:市役所まちづくりセンター ※定員3人 申込み・問合せ:北京都ジョブパーク 【電話】22-3878【FAX】22-3816 ■空き家相談会 日程:11月13日(木) 時間:13時30分〜15時30分 場所:市役所西庁舎1階会議室 ※空き家所有者等対象。先着2組。申し込みは11月6日(木)まで 申込み・問合せ:定住・地域政策課...
-
くらし
くらしのメモ(11〜12月上旬)[相談](3) ■出張ハローワーク 日程:11月20日(木) 時間:13時〜16時 場所:市役所まちづくりセンター 問合せ:商工労政課 【電話】42-4264 ■法律相談 日程:11月20日(木) 時間:13時〜17時 場所:I・Tビル(西町一丁目) ※申し込みは11月13日(木)8時30分〜。先着10人。1人20分 申込み・問合せ:市民協働課 【電話】42-4248 ■償還・生活相談 日程:11月21日(金) ...
-
くらし
くらしのメモ(11〜12月上旬)[無料開放] ■総合運動公園第2体育館 日程:11月2日(日) 時間:9時〜17時 場所:上杉町 【電話】44-0990【FAX】44-0991 ■あいセンター 日程:11月2、16日(日) 時間:9時〜18時 場所:西町一丁目 【電話・FAX】42-2030 問合せ: 市役所【電話】42-3280【FAX】42-4406 消防本部【FAX】43-1483 観光協会【FAX】42-8514
-
くらし
くらしのメモ(11〜12月上旬)[窓口延長] ■本庁舎 日程:11月6、13、20、27日(木) 時間:19時まで ※戸籍・国保・年金関係の届出、各種証明書の発行…市民・国保課【電話】42-4245、【電話】42-4246、【電話】42-4253 ※市税・料金の納入(納付書必要)…会計課【電話】42-4288 問合せ: 市役所【電話】42-3280【FAX】42-4406 消防本部【FAX】43-1483 観光協会【FAX】42-8514
- 1/2
- 1
- 2
