- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府宇治市
- 広報紙名 : 宇治市政だより 広報うじ 令和7年10月15日号
■11月1日 市子ども読書の日 ~本の中 あふれる夢は 星の数~
◆3館リレーおはなし会
「絵本はともだち」から選んだ本の読み聞かせを行います。
※3~5歳向けのセカンドブックリスト「絵本はともだち」をリニューアル!各図書館窓口で11/1~配布します。
日時・場所:
・11月1日(土)…中央図書館
・2日(日)…東宇治図書館
・3日(祝)…西宇治図書館。
いずれも午前10時半~11時
対象:未就学児(3歳~)と保護者
◆中央図書館
▽図書展示「図書館のおせっかい」中高生はコレ!2025
「面白い」「読みやすい」本に、図書館職員が書いたポップを付けて楽しく展示します。ブックリストも配布します。
日時:10月28日(火)~11月16日(日)
※休館日を除く
▽ぬいぐるみのお泊まり会
お気に入りのぬいぐるみと一緒におはなし会を楽しんだ後、ぬいぐるみが図書館にお泊まりします。夜の図書館で読書を楽しむぬいぐるみの写真をプレゼントします。
日時:10月26日(日)午前10時半~11時
対象:幼児~小学校低学年と保護者
定員:先着8組(ぬいぐるみは1人1つまで)
申込み:10月16日(木)午前9時から、電話か同館窓口へ(本人または家族の貸出券が必要)。
▽古典のおはなし会
日本に古くから伝わる昔話や民話の読み聞かせを行います。
日時:11月2日(日)午後3時半~4時
対象:幼児~小学生
問合せ:同館
【電話】39・9256
◆東宇治図書館
▽おはなしひろば
おはなしたまてばこによる素話や、京都文教短期大学の学生によるパネルシアター等を行います。手づくりのプレゼントもあります。
日時:11月15日(土)午後2時~2時50分
対象:幼児~小学校低学年
問合せ:同館
【電話】39・9182
◆西宇治図書館
▽し~!しずかに!でも楽しもう♪「西宇治図書館クイズラリー」
図書館や本に関するクイズに全問正解した人にプレゼントがあります。
日時:10月24日(金)~11月16日(日)
※休館日を除く
対象:幼児~小学生
問合せ:同館
【電話】39・9226
■11月23日(祝) 環境フェスタ
子どもから大人まで楽しめる、環境をテーマとしたブースが盛りだくさん!
日時:11月23日(祝)午前10時~午後3時
場所:生涯学習センター
内容:電気自動車・パッカー車の展示、おもちゃ交換会、エコクイズ大会、子ども服譲渡会 他
◇事前申込が必要なワークショップ
・共通
申込み:ワークショップの名前、(1)(3)は希望時間、参加者の氏名・電話番号(保護者同伴の場合は保護者の氏名も)、小学生は学校名・学年を、10月16日(木)午前9時~11月21日(金)に、電話・Eメールか環境企画課窓口へ。
(1)日産わくわくエコスクール「モデルカーを組み立てて走らせよう!」
地球温暖化と電気自動車の関係について学んだあと、手回し発電機を使って走るモデルカーを組み立てて、走らせる体験が出来ます。
日時:
・午前10時10分~
・午前11時10分~
対象:小学生(小学3年生以下は保護者要同伴)
定員:先着各回12人
講師:京都日産自動車(株)
(2)再エネ工作教室「ソーラーレインボーハウスを作ろう!」
クイズ形式で地球温暖化について学んだあと、太陽光で発電してLEDが光るソーラーレインボーハウスを作ります。
日時:午後1時~3時
対象:市内在住の小学生(小学3年生以下は保護者要同伴)
定員:先着30人
講師:浅井薫さん(府地球温暖化防止活動推進センター)
持ち物:1リットルの牛乳パック(切り開かず)を1本、飾りつけ用のシールやテープ(あれば)
(3)ダンボールジオラマ講座~宇治の街を作ってみませんか~
日時:
・午前10時10分~
・午後1時~
対象:一般(小学3年生以下は保護者要同伴)
定員:先着各5人
講師:吉原史晃さん
料金:500円
持ち物:はさみ
問合せ:環境企画課
【電話】20・8726【E-mail】[email protected])
