くらし Informationー健康・福祉(1)

■認知症家族交流会
認知症の介護の悩みを相談したい、話を聞いてほしいと思ったことはありませんか。介護する人同士で、不安や悩みを語り合い、認知症への理解を深めましょう。
日時・場所:
(1)5月15日(木)午後1時30分~3時・老人福祉センター宝生苑
(2)5月20日(火)午後2時~3時・南部まちづくりセンター
対象:認知症の人を介護する家族など
内容:(1)簡単な菓子作り(2)ゲームや菓子を楽しむ。いずれも交流会があります。
定員:先着10人
申込方法:電話で申し込んでください。空きがあれば当日参加もできます。

申込・問合せ先:地域包括支援センターあんあん市役所
【電話】63-1268

■コミュニケーションカフェ え~ると待ち合わせ
日にち:5月15日(木)
時間:午後1時30分~3時30分(予定)
場所:アル・プラザ京田辺3階エスカレーター前
内容:脳活性化ゲーム・ミニ講話・小物作りなどを通じて、認知症への理解を深めるほか、趣味などのフリートークで交流します。認知症についての疑問や相談にも応じます。

問合せ先:地域包括支援センターあんあん常磐苑
【電話】68-1310

■ひだまりの会
日時:5月20日(火)午後1時30分~2時45分
場所:社会福祉センター
対象:市内に在住する高齢者
内容:季節の歌・民謡などを楽しみます。
定員:先着20人
申込方法:電話かFAXで申し込んでください。
しめきり:5月15日(木)

申込・問合せ先:社会福祉協議会
【電話】68-5005【FAX】65-3883

■介護者交流会
日時:5月26日(月)午後1時30分~3時
場所:社会福祉センター
対象:在宅で介護している人
内容:情報交換・懇談

問合せ先:社会福祉協議会
【電話】68-5005【FAX】65-3883

■男性のための電話相談
日にち:6月6日(金)
時間:午後6時~8時(受け付けは午後7時30分まで)
内容:職場・仕事・地域の人間関係やストレス、生き方、家族や夫婦関係など男性対象の電話相談。男性相談員が応じます。
相談電話番号:【電話】65-3709
費用:無料。通話料が必要です。

問合せ先:人権啓発推進課
【電話】65-3709