京田辺市(京都府)
新着広報記事
-
くらし
《特集》令和6年度決算報告 財務から見た京田辺(1) 令和6年度、市民の皆さんから納付された税金などを、どのように使い行政運営を行ったか、さまざまな指標や、市が取り組んだ主な事業などを示しながら紹介します。 ※金額は概数のため、合計額は一致しません。 令和6年度は、第4次総合計画中期まちづくりプランの開始年度で、目指す都市像である「緑豊かで健康な文化田園都市」の実現に向け、「安全・安心」「緑」「健康」「文化・教育」「田園都市」の5つの柱と基本姿勢に沿...
-
くらし
《特集》令和6年度決算報告 財務から見た京田辺(2) ■家庭に例えると? 市の決算を分かりやすく一般家庭の家計簿に例えて紹介します。歳入歳出を項目別に、「年収536万円」(※)の世帯として置き換えています。 家計簿収入合計536万円のうち、「給与」と「パート収入」を合わせると480万円となり、収入全体の90%を占めています。 家計簿支出合計529万円のうち、「食費」・「医療費・介護費など」・「ローンの返済」といった避けられない義務的な支出が307万円...
-
くらし
《特集》令和6年度決算報告 財務から見た京田辺(3) ■お金で見る市民ニーズへの対応力〔経常収支比率〕 令和6年度の経常収支比率(※)は、97.9%となり、昨年度から2.0ポイント悪化しました(下表参照)。これは、市税などの増加はあったものの、人件費・扶助費などの義務的経費が大幅に増加したためです。今後も、人件費・扶助費などの増加や市税収入の動向によって、さらに悪化することが考えられます。市は、引き続き経常収支比率の改善に向けて、財源確保や既存事業の...
-
くらし
《特集》令和6年度決算報告 財務から見た京田辺(4) ■令和6年度の主な事業を紹介 ◆〔安全・安心〕安全で心安らぐ優しいまちづくり ◇防災広場の造成工事と備蓄倉庫の建築設計が完了 広域的な災害時救援活動の拠点となるほか、物資の集配や緊急避難場所など、さまざまな状況に対応できる防災広場の造成工事が完了しました。また、防災備蓄倉庫などの建築設計が完了しました。(5億5,677万円) ◇吉原川の治水対策を強化 豪雨時における吉原川流域への浸水を防ぐため、河...
-
イベント
大御堂観音寺ライトアップ 観光協会は、大御堂観音寺ライトアップを行います。期間中は、本堂・境内の紅葉や色とりどりの和傘をライトアップするほか、参道では、市内の園児や小学生などの願い事や絵に包まれた竹灯籠が足元を優しく照らします。家族や友人らと一緒に、幻想的な秋の夜を楽しみませんか。 期間:11月21日(金)~23日(祝) 時間:午後5時~8時 場所:大御堂観音寺 車で来場する人は、普賢寺ふれあいの駅駐車場(本紙の図参照)を...
広報紙バックナンバー
-
ほっと京たなべ 令和7年11月号(No.954)
-
ほっと京たなべ 令和7年10月号(No.953)
-
ほっと京たなべ 令和7年9月号(No.952)
-
ほっと京たなべ 令和7年8月号(No.951)
-
ほっと京たなべ 令和7年7月号(No.950)
-
ほっと京たなべ 令和7年6月号(No.949)
-
ほっと京たなべ 令和7年5月号(No.948)
-
ほっと京たなべ 令和7年4月号(No.947)
-
ほっと京たなべ 令和7年3月号(No.946)
-
ほっと京たなべ 令和7年2月号(No.945)
-
ほっと京たなべ 令和7年1月号(No.944)
-
ほっと京たなべ 令和6年12月号(No.943)
-
ほっと京たなべ 令和6年11月号(No.942)
自治体データ
- 住所
- 京田辺市田辺80
- 電話
- 0774-63-1122
- 首長
- 上村 崇
