京田辺市(京都府)

新着広報記事
-
くらし
《特集》5つの職種でワンチーム 地域包括支援センターの舞台裏(1) 高齢者が安心して健康に暮らせるように、介護・福祉・医療などさまざまな面から支えるための機関「地域包括支援センター」をご存じでしょうか。先月行ったLINEアンケートでは認知度が4割とあまり知られていなかったので、今号では同センターを詳しく紹介します。 ■1日の流れ ~おはよう!今日も頑張ろう!~ 8:30 9:00〔ミーティング〕毎朝、担当者間で支援が必要な人の申し送りを行います。 10:00~12...
-
くらし
《特集》5つの職種でワンチーム 地域包括支援センターの舞台裏(2) ■〔New〕#01 短期集中!わくわくチャレンジプログラム 専門スタッフと一緒に自宅でできるトレーニングを考える 今年度実施事業所:田辺病院・リハロボセンター向日葵・特別養護老人ホームやすらぎの杜 今年度からスタートした「わくわくチャレンジプログラム(わくチャレ)」を紹介します。このプログラムは、自分の力で日常生活を継続したい人を対象に、3カ月間のトレーニングを積むことで、生活改善を図る短期集中の...
-
くらし
《特集》5つの職種でワンチーム 地域包括支援センターの舞台裏(3) ■地域包括支援センターはどこにあるの? 北・中・南部に1カ所ずつ、計3カ所あるよ。困り事がある高齢者は、最寄りの“あんあん”に相談してください。 ※地図は本紙をご覧ください。 ◇中部エリア 地域包括支援センター あんあん市役所 【電話】63-1268【FAX】63-5777 ◇北部エリア 地域包括支援センター あんあん宝生苑 【電話】68-0705【FAX】68-2228 ◇南部エリア 地域包括支...
-
くらし
高齢者のためのInformation ■〔70歳以上〕1,000円分のチケットを配布 申し込みは9月末まで 市は、高齢者の外出のきっかけづくりとして、市民まつり、京田辺一休さんポイント加盟店(市内約40店舗)、京たなべ・バルで使えるチケットを希望者に配布します。 対象:市内に在住し、昭和30年12月31日以前に生まれた人 チケット額:1,000円(500円券×2枚) 申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)か、市ホームページ、...
-
くらし
国勢調査2025 9月20~30日に調査員が各世帯に調査書類を配布 5年に一度の日本で最も重要な統計調査「国勢調査」が、10月1日現在で行われます。同調査は、日本に住む人や世帯について知ることで、生活環境の改善や防災計画など、私たちの生活に欠かせないさまざまな施策に役立てられます。総務大臣から任命を受けた国勢調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。その際、世帯主の氏名と世帯の男女別の人数を聞き取りますので、ご協力をお願いします。回答は、スマートフォンやパソコ...
広報紙バックナンバー
-
ほっと京たなべ 令和7年9月号(No.952)
-
ほっと京たなべ 令和7年8月号(No.951)
-
ほっと京たなべ 令和7年7月号(No.950)
-
ほっと京たなべ 令和7年6月号(No.949)
-
ほっと京たなべ 令和7年5月号(No.948)
-
ほっと京たなべ 令和7年4月号(No.947)
-
ほっと京たなべ 令和7年3月号(No.946)
-
ほっと京たなべ 令和7年2月号(No.945)
-
ほっと京たなべ 令和7年1月号(No.944)
-
ほっと京たなべ 令和6年12月号(No.943)
-
ほっと京たなべ 令和6年11月号(No.942)
-
ほっと京たなべ 令和6年10月号(No.941)
-
ほっと京たなべ 令和6年9月号(No.940)
自治体データ
- 住所
- 京田辺市田辺80
- 電話
- 0774-63-1122
- 首長
- 上村 崇