- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府久御山町
- 広報紙名 : まちの総合情報紙 広報くみやま 令和7年11月1日号 No.1178
【開館情報・予約方法】
休館日:毎週月曜日(祝日のときは開館)
申込:11月2日(日)午前9時~8日(土)午後9時(全ての教室で事前申込が必要。来館か電話で申込)
費用:来館申込時か開催日当日にゆうホール窓口でお支払いください。
■童謡を楽しむ会
日時:11月5日・26日(水)午前10時~11時30分
対象:町内在住・在勤でおおむね50歳以上の人
内容:先生のピアノに合わせて童謡などを楽しく歌います。
定員:80人(先着)
費用:資料代
■おもしろサイエンス
日時:11月9日(日)午前9時30分~午後3時
対象:町内在住・在学の小学生(小学1~2年生は保護者同伴)
内容:京都市青少年科学センター、科学の祭典を見学(町バス利用)
定員:15人(先着)
費用:無料
■スマホ相談会
日時:11月12日(水)・21日(金)いずれも午前10時~正午(30分毎の4区分)
対象:町内在住のおおむね50歳以上の人
内容:スマホについて質問をお受けします。
定員:各4人(先着)
費用:無料
■名作ビデオ鑑賞会
日時:11月19日(水)午後1時30分~2時45分
対象:町内在住・在勤で18歳以上の人
内容:映画「惨劇の砂漠」を鑑賞
定員:15人(先着)
費用:無料
■Xmasオブジェづくり(夜間教室)
日時:11月19日(水)午後7時~8時30分
対象:町内在住・在勤の18歳以上の人
内容:木の実とドライフラワーでオブジェを作ります。
定員:8人(先着)
費用:1,500円
■脳若返りプロジェクト
日時:11月20日(木)午前10時~11時30分
対象:町内在住でおおむね50歳以上の人
内容:楽しい学習プログラムで脳の若返りをはかります。
定員:15人(先着)
費用:材料費
■きもの着付け教室
日時:11月21日・28日(金)、12月5日(金)いずれも午後1時30分~3時30分(3回コース)
対象:町内在住・在勤の18歳以上の人
内容:きものの美しい着付けと和装のマナーを学びます。
講師:岡西和美(おかにしかずみ)さん
定員:10人(先着)
費用:300円
持ち物:着物、足袋、下着、長襦袢(じゅばん)、前板、ひも4本、伊達締め2本、帯枕、帯あげ、帯締め、名古屋帯または袋帯(レンタル有)
■歩き遠足
日時:11月22日(土)午前8時30分~午後4時30分
対象:町内在住の人(小学生以下は保護者同伴)
内容:愛宕山(924メートル)に登ります。登山道は片道4キロメートル、2時間程度(町バスを利用)
定員:15人(先着)
費用:200円
■週末の星空観察会は休止
毎月実施している「週末の星空観察会」ですが、屋上のメンテナンスのため、11月は休止といたします。ご理解いただきますようお願いいたします。
■手作りお菓子教室
日時:11月27日(木)午前9時30分~正午
対象:町内在住・在勤で18歳以上の人
内容:抹茶と小豆のタルトを作ります。
場所:保健センター
講師:森本(もりもと)みちよさん
定員:8人(先着)
費用:1,300円
持ち物:エプロン、三角巾、ふきん
■小学生ものづくり教室
日時:11月30日(日)午前10時~正午
対象:町内在住、在学の小学生
内容:お正月飾りを作ります。
定員:12人(先着)
費用:300円
■しめなわ飾り
日時:12月4日(木)午前10時~正午
対象:町内在住・在勤の18歳以上の人
内容:しめなわ飾りを作ります
定員:12人(先着)
費用:300円
