イベント まちのわだい Town Topics(1)

■スポーツの秋 筒川地区で6年ぶりに運動会を開催!
10月12日(日)、町内全域で各地区コミュニティ協議会主催の区民運動会が行われ、筒川地区でも6年ぶりに筒川地区区民運動会が開催されました。
当日は、かけっこ、玉入れ、食欲の秋(パン食い競争)、持久走、水運びリレー、障害走等、多種多様な種目に老若男女問わず様々な方が出場し、筒川地区コミュニティセンターのグラウンドに朗らかな笑い声が響いていました。
6年前までは、菅野地区、筒川上地区、筒川下地区でチームを作って運動会で競い合っていたという筒川地区。今はチーム毎に競い合うよりは、皆さんで楽しむことを大切にされており、小学生からご高齢の方まで、誰もが気軽に挑戦できる競技が多く、参加者は好きな種目に出場できるようになっています。
男女チームに分かれた玉入れでは1分の制限時間内に、双方かごがいっぱいになるほど白熱した戦いが繰り広げられたほか、ゲートボールの球をゲートに向かって打ち、外すまで続けて挑戦することのできる「一発勝負名人戦」では、7回連続で成功された武野通夫さんが優勝し、筒川地区コミュニティ協議会下野会長から記念品を手渡されました。
女性・子どもと男性で分けて競技を行った持久走では、男性陣の先頭の方があまりに早かったため男性だけ急遽グラウンド3周から5周にコースが変更され、走っていた参加者からは「5周」と悲鳴が上がる一幕も。
最後は皆で輪になって筒川地区恒例のお米さん音頭で締めくくり、絆が深まった1日となりました。
長かった夏もようやく終わり、運動に適した季節を迎えています。
運動会は主として競い合うことが多いですが、スポーツには競技スポーツだけではなく、健康づくりや社交の場を目的とした「生涯スポーツ」という考え方があります。
スポーツの秋を通じて、ぜひ自分の体力や興味に合わせて楽しく続けられる生涯スポーツをみつけてみてください。