伊根町(京都府)

新着広報記事
-
イベント
令和7年伊根町二十歳記念式を開催
〔まちのわだい Town Topics〕 3月16日(日)、伊根町コミュニティセンターほっと館で、令和7年伊根町二十歳記念式を開催しました。ご来賓・担任の先生方にお越しいただき、当日は二十歳を迎えられた6名の方が出席され、式典会場には未来への希望に満ちた清々しい笑顔が溢れました。 式典では、吉本町長が「青年の魅力は若さです。若さとは、情熱です。情熱のほとばしるところ、勇気がわく。勇気をもって困難を…
-
くらし
丹後海陸交通株式会社様からご寄附をいただきました
〔まちのわだい Town Topics〕 2月27日(木)、丹後海陸交通株式会社様(本社:京都府宮津市、代表取締役社長:武田浩彦)から300万円のご寄附をいただきました。 寄附金の贈呈が伊根町役場で行われ、武田社長から吉本町長へ目録が手渡されました。 例年、冬季は観光客数が落ち着く傾向にありますが、今年は冬季も来訪者数が好調で、丹後海陸交通株式会社が運航する「伊根湾めぐり遊覧船」も多くの観光客でに…
-
子育て
本庄小学校で「人権の花」運動の感謝状贈呈式が行われました
〔まちのわだい Town Topics〕 3月10日(月)、本庄小学校で、「人権の花」運動の感謝状贈呈式が行われました。 この感謝状は、昨年の10月17日に丹後・中丹人権啓発活動地域ネットワーク協議会から京都府の人権の花である「すいせん」の球根が贈られ、その後も大切に育ててくれた児童たちの取り組みに対して贈られるものです。 本庄小学校のみなさん、「人権の花」運動にご協力いただきありがとうございまし…
-
くらし
「ざっくばらんなおしゃべり会in小家カフェ」を開催しました
■生活支援体制整備事業~何もないからこそ気付いた自然の美しさ・人の温かさ~ みなさん、お住まいの地域で歳を重ねていくということを想像していますか? いくつになっても人との繋がりや関わりを持って生活を送ることは、元気に暮らすために重要なことです。 本庄浜の岩坪さか江さん・梅垣之江(ゆきえ)さんは夏の暑い日や冬の寒い日に立ち話をする近所の方を見て、「みんながゆっくり集まれる場所があったらいいな」と思っ…
-
くらし
令和6年度「伊根町認知症地域支援学習会」を開催しました
■認知症総合支援事業~認知症になっても住み慣れた伊根町でその人らしい生活を~ 「共生社会の実現を推進する認知症基本法」が令和6年1月に施行されました。 65歳以上の5人に1人が認知症になるといわれる時代。認知症は、誰もが何らかのかたちで関わる可能性がある身近なものとなっています。これまでの医療や介護の取組のみならず、認知症の人の尊厳や意向に配慮し、地域で共に暮らしていく「共に生きる」という「共生社…
広報紙バックナンバー
-
広報伊根 2025年3月号(第644号)
-
広報伊根 2025年2月号(第643号)
-
広報伊根 2025年1月号(第642号)
-
広報伊根 2024年12月号(第641号)
-
広報伊根 2024年11月号(第640号)
-
広報伊根 2024年10月号(第639号)
-
広報伊根 2024年9月号(第638号)
-
広報伊根 2024年8月号(第637号)
-
広報伊根 2024年7月号(第636号)
-
広報伊根 2024年6月号(第635号)
-
広報伊根 2024年5月号(第634号)
-
広報伊根 2024年3月号(第632号)
自治体データ
- HP
- 京都府伊根町ホームページ
- 住所
- 与謝郡伊根町字日出651
- 電話
- 0772-32-0501
- 首長
- 吉本 秀樹