- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市都島区
- 広報紙名 : 広報みやこじま 2025年9月1日号
■水防団とは
河川の氾濫や高潮など災害に備えるために、堤防などの施設整備だけではなく、人の手により水害の発生を防ぐ活動を行っています。これが水防であり、地域住民が自らの地域を自らの手で守るための減災活動を担う組織が水防団です。
■身分や報酬
非常勤の公務員という身分となり、水防訓練に参加した場合や、非常時に出動した場合には出務手当や作業手当などが支給されます。
■水防団の活動
平常時は堤防の巡視点検などを行うほか、水防事務組合が行う水防訓練に参加しています。台風が接近するなど、大雨による河川の氾濫や高潮の恐れがある非常時には、河川の警戒巡視や土のうによる浸水対策を行い、災害発生を未然に防ぐための活動を行っています。
■水防団に入団するには
河川防御区域内に在住、在勤、在学の18歳以上の方の入団を随時募集中です。
詳しくは淀川左岸水防事務組合へお問い合わせください。
淀川左岸水防組合ホームページ (QRコードは本紙を参照してください。)
淀川左岸水防組合YouTube (QRコードは本紙を参照してください。)
問い合わせ:淀川左岸水防事務組合
【電話】072-841-2310【FAX】6072-841-0741