- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府池田市
- 広報紙名 : 広報いけだ 2025年6月号
■市公益活動助成金(発展支援コース)公開プレゼンテーション
(ID…15392)
同助成金交付申請者による公開プレゼンテーション。
日時:6月17日(火)14時~15時
場所:市民活動交流センター
定員:10人(先着順)
問合せ:コミュニティ推進課
【電話】754・6641
■講演「死ぬまでに大切にすること」
(ID…19712)
「人生会議はなぜするの」をテーマにした講義ともしもの時の話し合い「もしバナゲーム」を体験。
日時:6月17日(火)14時~15時30分
場所:中央公民館
講師:もしバナマイスター・野口直美
定員:20人(先着順)
持ち物:筆記用具
申込み:同会(電話)
問合せ:池田市医師会
【電話】734・6878
※参加者には「エンディングノート」をプレゼント。
■折紙工房~鈴風~
七夕飾り・古式を作る。
日時:6月18日(水)10時
場所:水月児童文化センター
対象:20歳以上
定員:5人(先着順)
費用:800円
申込み:同センター(電話)
問合せ:同センター
【電話】761・9233
■(1)栄養講座(2)調理実習
体重減少から認知症になる!?
(ID…16652)
栄養と認知機能の関係について学ぶ。
日時:6月
(1)23日(月)14時~15時30分
(2)25日(水)10時30分~12時
場所:保健福祉総合センター
対象:65歳以上の市民
定員:
(1)30人(先着順)
(2)24人(先着順)
費用:(2)600円
持ち物:
(1)筆記用具
(2)マスク、エプロン
申込み:6月4日(水)から同課(電話)
問合せ:地域支援課
【電話】754・6288
■普通救命講習I
成人に対する心肺蘇生法や異物除去法、AED使用法などを学ぶ。
日時:6月29日(日)13時~16時
場所:五月山体育館
対象:高校生以上の市民
講師:応急手当普及員
定員:15人(先着順)
持ち物:水筒、上靴、筆記用具、タオル
申込み:6月1日(日)から同館(電話・直接担当窓口)
※講習受講者には普通救命講習Iの修了証を後日交付。
問合せ:同館
【電話】754・3336
■トレーニング講座
有酸素運動、ウエイトトレーニング、ストレッチ、ケアを指導。
日時:7月2・16日(水)、8月6・20日(水)、9月3・17日(水)12時15分~13時(全6回)
場所:総合スポーツセンター
対象:高校生以上の女性
講師:女性パーソナルトレーナー
定員:9人(抽選)
費用:3,000円
持ち物:室内用シューズ
申込み:6月3日(火)~9日(月)10時〜17時に同センター(直接担当窓口)
問合せ:同センター
【電話】761・5137
■認知症サポーター養成講座
(ID…15780)
認知症の方とその家族を見守る応援者として、認知症の理解、接するときの心構えなどを学ぶ。
日時:要相談(1時間30分程度)
場所:各自でご用意ください
対象:市民・職場・学校・企業など5人以上のグループ
申込み:同課(電話)
問合せ:地域支援課
【電話】754・6288
■消費生活出前講座(講師派遣)
(ID…2325)
消費者トラブルに遭わないために、心構えや対応策などを学ぶ。
日時:要相談
場所:各自でご用意ください
対象:市内在住・在学・在勤の5人以上のグループ
講師:消費生活コンサルタント
申込み:同センター(電話)
※テーマの例は「悪質商法の被害と対策」「終活講座」「賢いお金の使い方」など。
問合せ:消費生活センター
【電話】753・5555