池田市(大阪府)

新着広報記事
-
くらし
【特集】ルールを守ってごみの排出と分別を(1) 生活の中で必ず発生するごみ。 ごみの処理にはたくさんの労力と費用がかかっていますが、市民の皆さんにごみの減量や分別に協力してもらうことで適切に処理ができます。 今号では、ごみ減量の取り組みやごみの排出や分別についてお伝えします。 ■環境政策課から ◇ごみの状況 5年度のごみ排出量は2万9,254tでした。これは市民1人が1日当たり778gを排出していることになります。ごみの収集・処理経費は13億3...
-
くらし
【特集】ルールを守ってごみの排出と分別を(2) ■業務センターから ◇ごみの排出に関するお願い (1)かごやバケツなどはごみ収集後、風で飛ばされやすくなるので、ひもでつなぐ、重しをのせるなどの対策をしてください。 (2)収集日当日の午前9時までに排出してください(前日などに排出している場合、ごみ散乱被害の拡大につながるので、排出は当日に)。 (3)ごみ袋の口はしっかり縛ってください(縛れないほどの量・大きさのごみは入れない)。 (4)収集作業員...
-
くらし
市長のいけだDiary 池田市長 瀧澤 智子 「餃子のような小さな幸せってあるやろ?」この言葉にその場にいた一同の動きが止まり頭の中は「???」となったわけですが、その意味を聞いて納得。手作りの餃子を作る際に皮と中に包む餡(あん)の量がピタリと合ったときに小さな幸せを感じるという話でした。確かに餃子の皮と餡、それぞれちょうど終わったときはうれしいですよね。餃子作りは、良い完結に向けてラスト10個あたりからなんとなくの調整...
-
その他
今月の表紙 日々ごみの収集を行う収集作業風景を表紙にしました。 今号では、ごみ減量の取り組みやごみの排出や分別について特集しています。この機会にごみの排出や分別などを見直しましょう。
-
くらし
IKEDA TOPICS(1) 今月特にお知らせしたい市政情報や話題を掲載しています。 ~お気軽にご相談ください~ ■(子育て)「18歳までのこどもなんでも相談窓口」の開設 18歳までの子どもと保護者を対象とした相談専用ダイヤルを開設しました。相談員が悩みや困り事をお聞きし、内容に応じて適切な相談先や支援につなぎます。親子関係や友達関係、育児やしつけなどの悩みや困り事など、相談員が一緒に考えます。 ◇18歳までのこどもなんでも相...
広報紙バックナンバー
-
広報いけだ 2025年5月号
-
広報いけだ 2025年4月号
-
広報いけだ 2025年3月号
-
広報いけだ 2025年2月号
-
広報いけだ 2025年1月号
-
広報いけだ 2024年12月号
-
広報いけだ 2024年11月号
-
広報いけだ 2024年10月号
-
広報いけだ 2024年9月号
-
広報いけだ 2024年8月号
-
広報いけだ 2024年7月号
-
広報いけだ 2024年6月号
自治体データ
- HP
- 大阪府池田市ホームページ
- 住所
- 池田市城南1-1-1
- 電話
- 072-752-1111
- 首長
- 滝沢 智子