くらし まちのできごと AI0I Photo

■心をひとつにドンデンジャン…4/18
相生高校の2年生がペーロン体験乗船を行いました。午前中にペーロンの歴史や漕ぎ方を学び、午後はクラス対抗のレースを行いました。漕ぎ手全員がタイミングを合わせ、心をひとつにしてクラス対抗の真剣勝負を楽しみました。

■思いを込めて舞台へ…4/19・20
扶桑電通なぎさホールで「Spring Culture Festival 2025」が行われました。ウクレレで懐かしい曲を演奏したり、ハワイを感じさせるフラダンスなどが披露されました。演奏後には、会場から「ブラボー!」と拍手を送る人もいました。

■心・技・体…5/3
相生市民体育館で「第37回玉田杯争奪少年剣道錬成大会」が行われました。県内外から、小学生・中学生チームが参加し、礼儀と節度をもった剣士が集いました。試合開始の合図とともに、会場は熱気に包まれ、竹刀がぶつかり合う音と掛け声が響きました。

■幼稚園の柱がぴかぴかに…5/3
山手幼稚園園舎の柱が美しく整えられ、明るく清潔な雰囲気に生まれ変わりました。兵庫県土建一般労働組合相生支部の皆さんによって、経年による汚れやサビが目立っていた柱も今回の作業で輝きを取り戻しました。

■旭日双光章(生活衛生功労)
永年にわたる功績が認められ、春の叙勲を受章されました。
おめでとうございます。
大西賢一(おおにしけんいち)さん

■藍綬褒章(選挙関係事務功績)
永年にわたる功績が認められ、春の褒章を受章されました。
おめでとうございます。
小林芳成(こばやしよしなり)さん

■危険業務従事者叙勲(瑞宝双光章)
永年にわたる功績が認められ、叙勲を受章されました。
おめでとうございます。
消防功労 森谷 泰昌(もりたにやすまさ)さん

■消防庁長官表彰(永年勤続功労賞)
多年にわたり、消防業務に従事し、その功績が認められました。
おめでとうございます。
相生市消防団 第3分団 分団長 六角 勉(ろっかくつとむ)さん