相生市(兵庫県)

新着広報記事
-
くらし
協働のまちづくり 未来へつなぐために
令和7年度第1回定例会が、3月3日から3月26日まで開かれました。 相生市長が述べた施政方針の要旨(一部抜粋)と、令和7年度の当初予算案の概要についてお知らせします。 ■令和7年度 施政方針 令和6年1月1日の能登半島地震発生から1年以上が経過しましたが、今もなお、住民生活や経済活動には大きな支障が生じております。また、兵庫県下に未曽有の被害をもたらした阪神・淡路大震災の発生から30年の節目を迎え…
-
くらし
令和7年度当初予算概要
一般会計 139億5,000万円(前年度比2.3%増) 予算総額 250億749万円(前年度比6.9%減) ■市の貯金 令和7年度の財政調整基金残高(見込) 15億1,344万円 ■特別会計 68億800万円 国民健康保険:28億8,800万円 看護専門学校:2億3,300万円 介護保険:30億2,500万円 後期高齢者医療保険:6億6,200万円 ■公営企業会計 42億4,949万円 病院事業:…
-
くらし
特集 相生市の未来に向けた新たなチャレンジ
■~令和7年度の主な新規・継続事業~ 令和7年度当初予算は、子育て応援都市として、子育て・教育施策の更なる充実を図るとともに、企業等防災サポーター制度の創設や自然環境保全事業など、「市民協働のまちづくり」をすすめ、安全安心な社会環境づくりに取り組みます。 ◆1 未来を担う人と文化を育む「まち」 ○小規模特認校制度導入事業〔新規〕 3万円/管理課 第2次相生市立小中学校適正配置計画に基づき、地域協議…
-
健康
介護予防で元気な地域に! ~通いの場立ち上げ・運営費補助金制度~
市民の皆さんが主体的・継続的に介護予防活動に取り組めるよう、運動(体操)を取り入れた介護予防活動を行う自主団体の活動を支援し、高齢者の健康の維持増進により健康寿命の延伸を目指します。 対象: ・介護予防活動を行う65歳以上の市民が5人以上の団体 ・1回あたり1時間以上とし、30分以上の運動(体操)を実施 ・年間計画を作成したうえで、週1回程度実施 その他、参加希望者が誰でも参加できるなどいくつか条…
-
くらし
令和7年度 80歳到達者記念写真
今年80歳を迎えられる人に無料で記念撮影をします。対象者には、5月中旬までに各民生委員より撮影希望調査を行います。 日時:6月中旬~順次撮影の予定 場所:各地区公民館 その他:撮影希望者には、事前に撮影日・時間・場所を連絡します。 問合せ:長寿福祉室 【電話】22-7124
広報紙バックナンバー
-
広報あいおい 令和7年(2025年)4月号
-
広報あいおい 令和7年(2025年)3月号
-
広報あいおい 令和7年(2025年)2月号
-
広報あいおい 令和7年(2025年)1月号
-
広報あいおい 令和6年(2024年)12月号
-
広報あいおい 令和6年(2024年)11月号
-
広報あいおい 令和6年(2024年)10月号
-
広報あいおい 令和6年(2024年)9月号
-
広報あいおい 令和6年(2024年)8月号
-
広報あいおい 令和6年(2024年)7月号
-
広報あいおい 令和6年(2024年)6月号
-
広報あいおい 令和6年(2024年)5月号
-
広報あいおい 令和6年(2024年)4月号
自治体データ
- HP
- 兵庫県相生市ホームページ
- 住所
- 相生市旭1-1-3
- 電話
- 0791-23-7111
- 首長
- 谷口 芳紀