イベント 今月のイチオシ(1)ー豊岡市制20周年記念式典を開催しますー
- 1/44
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県豊岡市
- 広報紙名 : 広報とよおか 2025年10月号
■20年の軌跡、未来への鼓動
市制20周年を記念し、これまで共にまちづくりを進めてきた市民の皆さんに感謝を伝えるとともに、20年の歩みを未来へと力強くつなぎ、私たち一人一人の豊岡への愛着と誇りを一層深める機会とするため、記念式典を開催します。
日時:11月16日(日) 午後2時〜4時30分(受付開始 午後1時)
場所:市民会館 文化ホール
◆第一部 記念式典
・市政功労者へ感謝状贈呈
・豊岡市ロゴマークデザイン発表
・メディア作品(写真・イラスト、動画)表彰
◆第二部 『ONE PIECE』2代目担当編集者による特別講演
◇夢を叶える人達の秘密〜『ONE PIECE』担当として、編集者として学んだこと〜
講演者プロフィール:
・土生田 高裕(はぶた たかひろ)さん
豊岡市竹野町出身
1994年株式会社集英社入社。
週刊少年ジャンプ編集部にて『花さか天使テンテンくん』『HUNTER(ハンター)×HUNTER(ハンター)』『ONE PIECE(ワンピース)』などを担当。
現在は「ライツ事業部」部長代理として集英社の作品に関わると共に「ONE PIECE」メディアチームとして尾田栄一郎(おだえいいちろう)先生を担当。
式典参加申込受付:10月9日(木)まで
参加を希望する方は「豊岡市公式LINE」から申し込んでください。申込多数の場合は抽選になります。参加の可否は10月10日(金)に市公式LINEアカウントより通知します。
式典は第1部からの参加になります。なお、式典の最新情報は市公式Xで随時配信中です。
・市公式X
・LINE友だち登録はこちら
※本紙二次元コードよりご覧ください。
問合せ:秘書広報課
【電話】23-1114
■市制20周年記念事業「市立施設の無料開放デー」を実施します
まちの魅力を知り、愛着をさらに深めてもらうため、次の施設を11月16日(日)に無料開放します。
◇ウェルストーク豊岡(立野町)
9月リニューアルオープン。マシンジム、プール、スタジオ、温浴施設など利用可能。
時間:午前9時〜午後9時
【電話】24-0582
◇市立美術館-伊藤清永記念館-(出石町内町)
伊藤画伯の顕彰・地元の芸術家の作品を展示。
時間:午前9時30分〜午後5時(最終入館 午後4時30分)
【電話】52-5456
◇城崎国際アートセンターコワーキングスペース(城崎町湯島)
仕事や研究、読書などでの利用も可能。創造性高まるワーキングスペース。
時間:午前9時〜午後5時
【電話】32-3888
※コワーキングスペースおよびコワーキング個室スペースのみ。要予約。
◇出石旧福冨家住宅(出石町宵田)
生糸を商っていた明治時代の豪商のお屋敷。まるで迷路のような町屋。
時間:午前9時30分〜午後5時(最終入館 午後4時30分)
【電話】52-6556
◇城崎文芸館(城崎町湯島)
城崎の文学や外湯の資料を展示。より深く愉しく文学に親しめます。
時間:午前9時〜午後5時
【電話】32-2575
◇出石明治館(出石町魚屋)
明治20年建築の郡役所で、木造2階建てのレトロな洋館。出石磁器トリエンナーレ回顧展II開催中。
時間:午前9時30分〜午後5時(最終入館 午後4時30分)
【電話】52-2353
◇竹野北前館(竹野町竹野)
日本海、そして竹野浜を一望できる絶景温泉。
時間:午前11時〜午後8時(最終受付 午後7時30分)
【電話】47-2020
※入浴施設のみ
◇出石家老屋敷(出石町内町)
出石城内に残る唯一の江戸時代の武家屋敷。
時間:午前9時30分〜午後5時(最終入館 午後4時30分)
【電話】52-3416
◇市立歴史博物館-但馬国府・国分寺館-(日高町祢布)
木簡や土器などの豊岡市内の歴史資料を展示。
時間:午前9時〜午後5時(最終入館 午後4時30分)
【電話】42-6111
◇日本・モンゴル民族博物館(但東町中山)
日本で唯一のモンゴル専門のミュージアム。異文化に親しみながら、楽しく学べます。
時間:午前9時30分〜午後5時(最終入館 午後4時30分)
【電話】56-1000
◇日高東部健康福祉センター(日高町堀)
マシンジム、プール、スタジオなど完備。健康増進を目的としたプログラムも実施中。
時間:午前9時〜午後6時(最終入館 午後5時)
【電話】43-2001
各施設の詳細は、市ホームページで確認してください。
・市立施設の無料開放デー
※本紙二次元コードよりご覧ください。
施設までの移動は「豊岡のってECO(いこう)」を利用してください。
・豊岡のってECO
※本紙二次元コードよりご覧ください。
問合せ:経営企画課
【電話】21-9022
(施設に関することは各施設に問い合わせてください。)