広報とよおか 2025年10月号

発行号の内容
-
イベント
今月のイチオシ(1)ー豊岡市制20周年記念式典を開催しますー ■20年の軌跡、未来への鼓動 市制20周年を記念し、これまで共にまちづくりを進めてきた市民の皆さんに感謝を伝えるとともに、20年の歩みを未来へと力強くつなぎ、私たち一人一人の豊岡への愛着と誇りを一層深める機会とするため、記念式典を開催します。 日時:11月16日(日) 午後2時〜4時30分(受付開始 午後1時) 場所:市民会館 文化ホール ◆第一部 記念式典 ・市政功労者へ感謝状贈呈 ・豊岡市ロゴ...
-
スポーツ
今月のイチオシ(2)ーとよおかスポーツフェスティバル2025ー ■スポーツの秋到来〜10月13日はスポーツの日〜 スポーツの日にちなみ、スポーツを通じて市民の健康づくりと交流を目的としたイベント「とよおかスポーツフェスティバル2025」を開催します。子どもから高齢者まで、誰でも気軽に参加できるスポーツをたくさん用意します。ゆっくり自分のペースで構いません。ぜひ、この機会に新たなスポーツを体験してみませんか。 ◆中央イベント 日時:10月13日(月・祝) 午前9...
-
くらし
市政ニュース(1) ■持続可能な公共交通へ 予約型乗合交通の運行協定を締結 8月26日、本市と全但バス、豊岡市社会福祉協議会、竹野地域運営協議会の4者により「竹野地域予約型乗合交通の運行に関する協定」を締結しました。 竹野地域では、路線バスの利用者減少や運転士不足により、従来の定時路線の維持が難しい状況となっていました。そこで地域の皆さんとの意見交換を重ね、利便性の高い新たな交通体系として「予約型乗合交通」を導入しま...
-
くらし
市政ニュース(2)ー市政の動き 9月定例会報告 市長総括説明から(1)ー 8月29日、令和7年第5回豊岡市議会定例会が開会しました。 開会にあたり市長が総括説明を行い、当面する市政の諸課題および提出議案などについて説明しました。その中から主な内容をお知らせします。 なお、市長総括説明の全文は、市ホームページをご覧ください。 ■安全に安心して暮らせるまち ◇医療的ケアおよび重症心身障害に対応した施設整備の進捗 九日市下町に整備された共同生活援助・短期入所施設については、7...
-
くらし
市政ニュース(3)ー市政の動き 9月定例会報告 市長総括説明から(2)ー ■人生を楽しみお互いを支えあうまち ◇ボートサミット・全国市町村交流レガッタ豊岡大会 9月27日と28日の二日間、県立円山川公苑特設会場で、2012年以来、13年ぶりとなる「第34回全国市町村交流レガッタ豊岡大会」を開催します。 本大会には、全国ボート場所在市町村協議会に加盟する市町村から約800人が参加し、全6種目で熱戦が繰り広げられます。豊岡市議会チームも参加すると伺っているので、ぜひ全国1位...
-
くらし
クローズアップ豊岡(1)ー「ウェルストーク豊岡」リニューアルオープンー ■健康づくりをより快適に 機能維持およびサービス向上を目的に施設の改修を行うため、約1カ月間の休館を経て、9月1日にリニューアルオープンしました。 より快適に健康づくりを行える施設になりました。ぜひ、利用してください。 「ウェルストーク豊岡」公式インスタグラムでは、施設の様子やプログラムなどを発信しています。 ◆ウェルストーク豊岡はこう変わりました ▽機能維持のための施設設備改修 照明のLED化、...
-
健康
クローズアップ豊岡(2)ー「プラス10分」体を動かそうー ■今日から始める健康づくり 体を動かすことで、糖尿病、心臓病、脳卒中、がん、ロコモティブシンドローム、うつ、認知症などになるリスクを下げることができます。運動する機会がない方は、今より10分多く体を動かすことから始めてみませんか。 ◇“ちょっとでも”動いてみよう 座っている時間が長いと、糖尿病や脳血管疾患などの生活習慣病を発症しやすいと言われており、座りっぱなし防止のため“ちょっとでも”動くことが...
-
くらし
クローズアップ豊岡(3)ー外国人観光客が感じた豊岡の魅力ー ■世界の人が何度も訪れたくなるまちを目指して 世界から訪れた人々が語る、まちの魅力。温泉、街並み、人の温かさ̶その言葉には、私たちが日々過ごしている豊かさが詰まっています。外国人観光客の声に耳を傾け、まちの価値をあらためて感じてみませんか。 外国人観光客の言葉には、まちの魅力が凝縮しています。市民の皆さんにとっては当たり前の風景が、世界の人々には特別な体験として心に残っています。 ◇日本らしさがあ...
-
くらし
クローズアップ豊岡(4)ーエコなええことやってみよう!ー 脱炭素を推進するため、身近な環境問題と家庭でできるエコ活動を紹介します。 ■第26回 公共交通機関の利用は環境に良いの? 「公共交通機関を積極的に利用しましょう」という言葉を耳にする機会は多いですが、実際に意識し行動に移すのは難しいと感じている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、公共交通機関を利用することが環境などにどのような好影響を与えているのかをひもといてみました。 1つ目は、公共交通...
-
くらし
クローズアップ豊岡(5)ー手話言語を知ろうー ■見て伝える、つながる手話~日常にあるコミュニケーション~ 4月に施行された「豊岡市手話言語条例」では、手話を「言語」として位置付け、誰もが安心して暮らせるまちを目指しています。 手話はろう者にとっての大切な言語で、手や表情を使って気持ちを伝える“視覚の言語”です。実は私たちも日常生活の中で、手や表情を使ってのコミュニケーションを自然と行っています。 ◇たとえばこんな場面 ・離れたところから「○」...
-
くらし
クローズアップ豊岡(6)ー地域おこし協力隊紹介~私と活動と、時々、暮し~ー 都市部から地方への移住を促進する国の制度「地域おこし協力隊」。個性溢れる隊員自らが活動を紹介するシリーズ! ◆vol.53 ユニバーサルツーリズムの推進 神山 華(かみやま はな) 東京生まれ大阪育ち。城崎温泉を中心にユニバーサルツーリズムの推進に関する活動を行う。好きなことは運動すること、食べること、楽しいこと。 ◇全ては1通のメッセージから 2024年10月に地域おこし協力隊として着任し、城崎...
-
健康
クローズアップ豊岡(7)ー高齢者対象インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種ー 市では10月接種分から、インフルエンザおよび新型コロナウイルス感染症予防接種の助成を実施します。 ◆市内高齢者対象予防接種協力医療機関一覧表 ◎はインフルエンザ予防接種のみ行う協力医療機関 ◇は新型コロナウイルス予防接種のみ行う協力医療機関 ◆予防接種健康被害救済制度について 予防接種では、極めてまれであるものの、健康被害が起こることがあるため、救済制度を設けています。手続きなどは、健康増進課へ相...
-
くらし
クローズアップ豊岡(8)ー水道料金の基本料金の減額についてー 物価高騰などの影響を受ける市民の生活を支援するため、水道料金の基本料金を2カ月分減額します。 対象:豊岡市と給水契約がある一般家庭および事業者などで、口径13mm・20mmの水道メーターを使用している方 減額する金額: 減額期間: (1)9月下旬から10月上旬に検針する地域(豊岡地域の一部、城崎・竹野・出石地域) 9月分、10月分の基本料金を減額 (2)10月下旬から11月上旬に検針する地域(豊岡...
-
くらし
クローズアップ豊岡(9)ー固定資産の利用状況に異動はありませんかー ◆土地・家屋の利用状況に変更があった場合は届け出を 適正な課税となるよう、利用状況に変更があった場合は連絡をしてください。なお、さまざまなケースがあるため、気軽に問い合わせてください。 (例)物置を壊して、駐車場として利用している場合 (例)店舗を廃業して、物置として利用している場合 ◆償却資産の申告は1月31日までにお願いします 固定資産税は毎年1月1日に土地・家屋・償却資産を所有している方が、...
-
しごと
クローズアップ豊岡(10)ー豊岡市職員 人事・給与ー ■人事行政の公正性と透明性を高めるため、市の職員数や給与の状況(記載のない基準日は、2025年4月1日)を公表します。 詳細は市ホームページをご覧ください。 ◆1 職員の任免および職員数 ▽採用者数と退職者数 ▽部門別職員数(各年4月1日現在) ※市長、副市長、教育長、退職派遣職員は除く ◆2 職員の給与等 ▽給与費(普通会計決算)(2024年度) ※給料には、市長などの給料、議員、各種委員会委員...
-
くらし
Toyooka Topicsーとよおかの旬な話題ー ■中学生、夏の大会で大活躍! 皆さん、おめでとうございます ※市立中学校から報告があった結果のみ掲載しています。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ■豊岡高校PTAが全国表彰を受賞 豊岡高校PTAが、生徒の健全育成への貢献などを評価され、全国高等学校PTA連合会会長表彰を受賞しました。 同校PTAは、地域貢献活動にも積極的に取り組んでおり、2004年からは生徒、PTA役員、教職員が一体となった「豊高連...
-
イベント
くらしの情報ー施設イベントー ■城崎国際アートセンター 場所:城崎町湯島 休館:(火) 問合せ:城崎国際アートセンター 【電話】32-3888【FAX】32-3898【メール】[email protected] ■豊岡市民プラザ 場所:大手町 休館:(火) 問合せ:豊岡市民プラザ 【電話】24-3000【FAX】24-3004【メール】[email protected]
-
イベント
くらしの情報ー催し(1)ー ■コウノトリ感謝祭 日時:10月18日(土)、19日(日) 9:00〜15:00 場所:県立コウノトリの郷公園周辺 内容: ・駐車場マルシェ(10:00〜)、田んぼの学校and大鍋、塗り絵缶バッジづくり など ・コーちゃんandオーちゃんもやってくる! 問合せ:コウノトリ共生課 【電話】21-9017 ■2025わいわいフェスタ 日時:10月18日(土) 10:00〜14:00 場所:但東庁舎周辺...
-
イベント
くらしの情報ー催し(2)ー ■第16回がっせぇアート展 日時:11月2日(日)〜9日(日) 10:00〜17:00(9日は15:00まで) 場所:豊岡稽古堂1階市民ギャラリー 内容:但馬全域の、社会参加になんらかの障害がある方の作品を展示 問合せ:がっせぇアート 【電話】079-660-3446 ■筆談・憩いの場 日時:10月25日(土) 13:30〜15:30 場所:豊岡健康福祉センター 内容:情報・知識の交換、雑談を筆談...
-
イベント
くらしの情報ー催し(3)ー ■竹野B and G海洋センターから ◇テニスの日 日時:10月5日(日)、11月2日(日) 9:00〜16:00 場所:竹野中央公園 ・受付…竹野B and G海洋センター 料金:100円(中学生以下無料) ◇ふれあいラージボール卓球大会 日時:11月9日(日) 10:00〜 場所:竹野B and G海洋センター 内容:男子シングルス、女子シングルス、混合ダブルス(当日抽選) 料金:1,000円...