講座 くらしの情報ー講習(2)ー

■講座「見過ごされがちな日常の差別に気づくために」
日時:11月8日(土) 13:00〜15:00
場所:本庁舎2階大会議室
内容:何気ない言動に潜む差別(マイクロアグレッション)について学ぶ
講師:朴利明(パクリミョン)さん
定員:30人
申込み:11月4日(火)までに問合せ先に電話または二次元コードから申込み
※二次元コードは本紙をご覧ください。
その他:一時保育あり

問合せ:多様性推進・ジェンダーギャップ対策課
【電話】23-0341

■生成AI活用セミナー
日時:10月27日(月) 18:30〜
内容:生成AIを活用したSNSの運用、販売促進等を学ぶ
対象:観光関連事業者等
定員:30人
申込み:10月20日(月)までに二次元コードから申込み
※二次元コードは本紙をご覧ください。

場所・問合せ:豊岡観光イノベーション
【電話】21-9002

■学校を核とした地域づくりフォーラム
日時:11月7日(金) 13:30〜16:30
場所:コウノトリ但馬空港
内容:
・学校と地域の連携・協働について
・地域学校協働活動の実践発表
・講演「学校を核とした地域づくり」
申込み:10月24日(金)までに二次元コードから申込み
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:但馬教育事務所
【電話】26-3774

■中国語教室・英会話教室
日時:10月〜
・中国語教室…(水)19:00〜
・英会話教室…(木)18:30〜
場所:豊岡健康福祉センター
料金:8回コース5,000円(別途年会費1,000円)

申込み・問合せ:豊岡市国際交流協会
【電話】24-5931

■但馬地域難聴者教室
日時:10月11日(土) 14:00〜15:30
場所:豊岡市民プラザ
内容:豊岡市出前講座「地震への備えは大丈夫?〜わが家について考えよう〜」
申込み:10月6日(月)までに問合せ先にファクスまたはメール
※当日参加可
その他:要約筆記、ノートテイクあり

問合せ:たじま聴覚障害者センター
【電話】24-8008【FAX】24-8288【メール】[email protected]