- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県たつの市
- 広報紙名 : 広報たつの 2025年9月10日号
■《65歳以上の方へ》補聴器の購入費用を助成しています~自分の、家族の「聞こえ」気になりませんか?~
聴力の低下でコミュニケーションが取りにくくなり、社会とのつながりが希薄になることで、認知症や心身の機能低下のリスクが増加すると言われています。
「補聴器に頼りたくない」「もっと聞こえなくなってから考えよう」という声も耳にしますが、補聴器は、操作や聞こえ方に慣れるまでに一定期間が必要です。「聞こえ」が気になり始めた“今”が大事です。
「聞こえにくさ」を感じたら、放置せずに早めに耳鼻咽喉科を受診して、聴力検査を受けることをお勧めします。医師から補聴器の装用を勧められた際には、購入前に高年福祉課へご相談ください。
◆ご自分で、周りで、こんなことはありませんか?
・会話をしているときに何度も聞き返したり、曖昧な返事をする。
・話し声が大きいと感じる(言われる)。
・後ろからの呼びかけや車の接近に気づかない。
対象者:次の要件をすべて満たす方が対象です。
・たつの市に住所を有する満65歳以上の方
・両耳の聴力レベルがおおむね40デシベル以上70デシベル未満で、耳鼻咽喉科の医師から補聴器の使用が必要と認められた方
・聴覚障害による身体障害者手帳の交付を受けていない方
助成内容:補聴器本体の購入費用のうち、上限20,000円を助成します。(1人1回限り)
※集音器、付属品、送料、診察料、文書料、修理・メンテナンス料は、助成対象外
申請時の注意事項:
・申請には、「医師意見書」と「補聴器の見積書」が必要です。
・必ず補聴器を購入する前に申請してください。(補助金交付決定前に購入した補聴器は補助対象外)
申請・問い合わせ先:高年福祉課
【電話】64・3152