広報たつの 2025年9月10日号

発行号の内容
-
くらし
たつの市民生活応援プレミアム商品券購入引換券を郵送します たつの市民生活応援プレミアム商品券購入引換券(1人1枚)を9月中旬から世帯主宛てに郵送します。 購入引換券、現金(1冊2,000円)および購入者の本人確認書類を販売場所へ持参の上、ご購入ください。(代理購入可) 販売価格:商品券1冊5,000円分(500円券×10枚)を2,000円で販売 販売場所:次の販売場所で、購入引換券1枚につき1冊を購入することができます。 ・龍野郵便局※ ・龍野川原町郵便...
-
くらし
地区防災計画を作成する自主防災組織(自治会)を募集 大規模かつ広域な災害が発生した際は、地域コミュニティを主体とした「共助」が重要となります。地区防災計画とは、地域住民や事業者などが主体的に、自分たちの住んでいる地区の防災計画を共同で作成するものです。 それぞれの地区の特性を踏まえた自主的な地区防災計画の作成を支援しますので、この機会に作成してみませんか? 対象団体:自治会で組織する自主防災組織 募集団体:5団体(先着順) 実施内容:大学教授を講師...
-
くらし
消費生活豆知識POINTアドバイス 強引な不動産の訪問販売トラブルにご注意! 最近、突然訪問し、住宅の購入をしつこく勧める悪質な業者が増えています。年収や家族構成などの個人情報を聞き出し、内見会場へ誘い出し、断ってもしつこく契約を迫るケースが報告されています。中には、強い言葉で威圧され、怖くなってその場で手付金を支払ってしまった事例もあります。 興味がない場合は、訪問業者を安易に家に入れず、「必要ありません」とはっきりお断りしましょう。長時間居座り、帰らないなどの迷惑行為が...
-
健康
10月1日開始の予防接種のお知らせ ■高齢者インフルエンザ、高齢者新型コロナワクチン接種について 接種期間:10月1日(水)~令和8年1月31日(土) 対象者: ・市内に住所を有する65歳以上の方(接種日現在) ・市内に住所を有する接種日において60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の日常生活が極度に制限される程度の障害やヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害がある方 個人負担金:...
-
子育て
令和8年度 保育所・認定こども園の園児募集 希望園を施設見学することができます。 希望する場合は、各園にお問い合わせください。 受付期間:10月1日(水)~10月17日(金)(土・日曜日、祝日を除く) ■保育所・認定こども園クラス年齢表 保育所または認定こども園は、認定区分により利用できる施設が異なりますので、どの認定区分に当てはまるのかを確認し、手続きを行ってください。 ■給付認定の区分 ※保護者が、次の「保育を必要とする事由」のいずれか...
-
子育て
「わくわく体験(オープン保育)」を開催 市内の保育所・認定こども園での遊びや生活の様子を見学いただく、「わくわく体験(オープン保育)」を開催します。 10月の予定:10時~11時 内容:施設見学、遊び・生活の見学など(現地集合・現地解散) ※大人のみの参加も可 ※上履き持参(お子さんも可能であればご準備ください) 申込方法:電子申請または申込書(幼児教育課および各総合支所地域振興課に設置)を提出してください。 問合せ:幼児教育課 【電話...
-
子育て
学都たつのの輝きと歴史・文化が薫るまちを目指して ◆~サマースクールランチ事業を開催~ 給食センターでは、給食調理員とのふれあいや保護者との調理体験を通して、子どもたちの「食」に関する興味関心を高めるとともに、学校給食への理解を深めることを目的に、夏休み期間中に学校給食メニューを調理する体験型料理教室「サマースクールランチ事業」を実施しており、今年度で3年目を迎えました。 今年度から、小・中学校の学校給食費が完全無償化されたこともあり、学校給食へ...
-
子育て
妊娠から子育てまでアプリで便利に!子育て応援アプリ「たつのこナビ」 妊娠から出産・子育てまでに役立つ機能が満載の、子育て応援アプリ「たつのこナビ」を使ってみませんか?母子健康手帳と併せて利用することで、予防接種のスケジュール管理や市からのお知らせをスマホで受け取ることができます。利用料は無料です。ぜひご活用ください。 ◆母子健康手帳に対応した健診の記録 妊婦健診や子どもの健診を記録することができ、グラフで確認できます。 ◆予防接種のかんたん管理 出生日と実際の接種...
-
くらし
人権文化の創造をめざして-学ぼう人間の尊厳- 239 ■互いの人権を尊重するたつの市をめざして 8月は、「人権文化をすすめる市民運動推進強調月間」と定められています。8月を強調月間としているのは、昭和40年8月11日に同和対策審議会答申が出されたことからです。 この答申では、「同和問題が人類普遍の原理である人間の自由と平等に関する問題であり、日本国憲法によって保障された基本的人権に関わる課題です。その早急な解決こそ国の責務であり、同時に国民的課題であ...
-
くらし
兵庫県「のじぎく賞」および消防長感謝状 市内の川でおぼれていた子どもの救助活動に尽力されたことに対し、兵庫県「のじぎく賞」を受賞され、西はりま消防組合から消防長感謝状が贈呈されました。
-
くらし
Daigasグループ様から軟骨伝導イヤホンを寄贈いただきました 「小さな灯運動」により軟骨伝導イヤホンを寄贈いただきました。 地域福祉課の窓口に設置し、聞こえにくい方への意思疎通のため使用させていただきます。
-
くらし
農業委員会だより 農地の適正な管理を!農地パトロールを実施 農業委員会は、遊休農地解消に向け、7月から8月にかけて市内全域を14地区に分け、農地パトロールを実施しました。 雑草が繁茂するなど適正に管理されていない遊休農地は、周辺の農地や住民に迷惑をかけるため、農業委員、農地利用最適化推進委員および事務局職員が所有者に農地法に基づき適正に管理していただくよう是正指導を行います。 「農地は地域の大切な財産」です。周辺に迷惑がかからないように適正に管理してくださ...
-
くらし
補聴器の購入費用を助成しています~自分の、家族の「聞こえ」気になりませんか?~ ■《65歳以上の方へ》補聴器の購入費用を助成しています~自分の、家族の「聞こえ」気になりませんか?~ 聴力の低下でコミュニケーションが取りにくくなり、社会とのつながりが希薄になることで、認知症や心身の機能低下のリスクが増加すると言われています。 「補聴器に頼りたくない」「もっと聞こえなくなってから考えよう」という声も耳にしますが、補聴器は、操作や聞こえ方に慣れるまでに一定期間が必要です。「聞こえ」...
-
くらし
ご長寿を祝い 敬老えらべるギフトカタログをお届けします! 高齢者の方々へのご長寿のお祝いとして、地場産品等の商品やサービスの中からお好みの一品をお選びいただく「敬老えらべるギフトカタログ」をお届けします。ご長寿の記念品としてお受け取りください。 送付対象者:市内に住所を有する数え年75歳以上の方(昭和26年12月31日以前生まれの方) カタログの発送時期:9月上旬(自宅へ郵送) 申込方法:カタログに同封の申込書に希望商品、電話番号等を記載の上、返信用封筒...
-
くらし
介護職員初任者研修受講者を募集 介護の仕事を目指す方や介護の基礎を学びたい方を対象に、介護職員初任者研修を開催します。研修修了者は、「介護職員初任者研修修了資格」を取得できます。介護の仕事に興味がある方は、ぜひこの機会にご参加ください。 期間:10月18日(土)~令和8年3月7日(土) ・講義 土・日曜日120時間 ・実習 平日10時間 ※詳細はお問い合わせください。 ところ:たつの市社会福祉協議会ピアさぽーとセンター(龍野町富...
-
くらし
9月は認知症月間 9月21日は認知症の日 ■認知症を自分ごととして考える~認知症は誰もがなり得る身近な病気です~ 認知症は誰もがなり得る病気として、一人一人が「自分ごと」として理解する必要があります。 認知症になってからも、本人の意思が尊重され、住み慣れた環境で自分らしく暮らし続けることができるよう、認知症についての理解を深めることが大切です。 ◆認知症とは何か? 「認知症」とは、さまざまな原因により、脳の神経細胞の働きが徐々に変化し、記...
-
講座
移動型スマホ教室(スマサポ号)を開催 専用車両(スマサポ号)の中で、少人数で受けられるスマホ教室を開催します。お気軽にご参加ください。 問合せ:専用コールセンター 【電話】0800・111・9442 ■講座内容 ■開催スケジュール 対象者:市内在住の方(年齢不問) 定員:各講座先着3名まで 参加費:無料 申込方法:専用コールセンターに電話し、受講希望日、会場、講座名をお申し付けください。受付時間は9時~17時(土・日、祝日も可)です。...
-
イベント
播磨科学公園都市圏域定住自立圏事業 ■「播磨科学公園都市西はりま探検隊!まちにかくされた“ひみつ”をさがせ!~キミはとけるか!?QuizKnockからの挑戦状~」 西はりまにかくされた“ひみつ”を探しに出かけよう! たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町の16スポットで、QuizKnock制作のクイズ5問&ご当地スタンプラリー11カ所がキミを待っている! 実施期間:9月20日(土)~12月28日(日) 対象:どなたでも参加可 参...
-
イベント
第18回たつの市民まつり企画イベント「揖保乃糸ききそうめん」参加者募集 親子や夫婦などファミリー「2人1組」で参加していただく「揖保乃糸ききそうめん」を開催します。 すべての等級を当てた組には賞品を進呈します。ぜひ、ご参加ください。 とき:11月3日(月・祝)13時頃から ところ:たつの市民まつりメインステージ(たつの市役所駐車場内) 対象者:親子・夫婦などファミリー(子どもは小学生以上) 募集数:5組(先着順) 参加費:500円(参加賞あり) 申込受付開始日:9月1...
-
くらし
万博現地レポ@たつの ■7/7~7/13揖保乃糸・万博限定冷やしそうめんを販売(兵庫県手延素麵協同組合) “7月7日”「そうめんの日」から1週間限定で、ORA外食パビリオン宴において、「揖保乃糸大阪・関西万博店」をオープンしました。 揖保乃糸に神戸牛や地元産ミニトマト・ネギなどをトッピングした「万博限定冷やしそうめん」を販売し、来場者にPRしました。そうめんやっぱり揖保乃糸!と連日、大好評でした。