くらし かみフォトニュース

■9/25(木)株式会社トーハンと「地域連携協力に関する協定」を締結
本を通じたまちづくりの推進を目的として、出版取次会社である株式会社トーハンと上郡町が「地域連携協力に関する協定」を締結しました。本協定は、本を通じた地域コミュニティの活性化、産業振興、教育などに関する取組を推進する際に、相互に連携協力することを目的としています。
昨年は、『ぐんぐんフェスタかみごおり』で、住民と本との触れ合う機会を持つために、株式会社トーハンによるイベント出店が実施され、本の販売が行われました。

■9/28(日)上郡町合併70周年記念事業歴史講演会箱館戦争の大鳥圭介~旧幕府軍を支えた『基柱』~
生涯学習支援センターで北海道北斗市郷土資料館学芸員の時田太一郎(ときたたいちろう)氏を招き、講演会が開催されました。約200人の参加者は、郷土の偉人大鳥圭介の箱館戦争での活躍ぶりを熱心に聴いていました。
また、大鳥圭介生誕地やゆかりの地をマイクロバスに乗って見て回る『大鳥圭介満喫DAY』も開催。事前に申し込んだ参加者は、いきいき交流ふるさと館や郷土資料館に展示している貴重な資料や記録に感銘を受けていました。

■8/29(金)千種川学園ボランティアクラブと上郡中学校美術部が紙芝居を制作
高齢者大学千種川学園ボランティアクラブと上郡中学校美術部の生徒が協力し、夏休みに町内の民話『高嶺神社伝説』を題材とした紙芝居を制作しました。生徒からは「初めて紙芝居を作り、みんなで協力できて良かった。普段話す機会の少ない地域の人と交流できて良かった。」と話しており、楽しみながら制作を進めていました。完成した紙芝居は町内のこども園や小学校などで披露される予定です。

■9/5(金)青少年健全育成キャンペーン~地域でキャッチ!子どものSOS~
地域ぐるみで青少年を守り育てる取組を推進するため、毎年、上郡町補導委員会と上郡町いずみ会が中心となって啓発キャンペーンを実施しています。
イオンタウンやボンマルシェ、JR上郡駅前などで利用者に啓発カードやグッズを配布し、青少年を取り巻く課題への理解が広がるよう働きかけました。
青少年問題に関する相談、問い合わせは:上郡町青少年育成センター(教育支援センター)まで
【電話】0791-52-5500