- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県天理市
- 広報紙名 : 広報「町から町へ」 2025年10月号
■山の辺の道 クリーンキャンペーン月間デジタルスタンプラリー
爽やかな秋の風を感じ、日本最古の道「山の辺の道」の美化促進&;デジタルスタンプラリーに出掛けよう!
山の辺の道美化促進協議会では、毎年秋にクリーンキャンペーン期間を設定し、「ゴミの持ち帰り運動」に取組んでいます。山の辺の道の美しい景色を、みんなで守っていきましょう。
Take only memories, Leave only footprints.
(☆持って帰っていいのは思い出だけ、残していっていいのは足跡だけ)
また、期間中、美化促進andデジタルスタンプラリーを実施します。応募者には、抽選で景品が当たります。
期限:12月10日(水)まで
場所:山の辺の道(天理〜桜井)
費用:無料
持ち物:スマートフォン
申込み:不要
☆本紙次のQRコードからスマートフォンにアプリをダウンロードして、参加ください
問合わせ:産業振興課
【電話】内線287
■フォトコンテスト てんり
あなたが伝えたい「てんり」のお薦め風景・行事を紹介ください。
応募期間:10月1日(水)〜12月26日(金)(当日消印有効)
審査:令和8年2月下旬頃
テーマ:「伝えたい!とびっきりのてんり」
題材:時空の旅ができる[Time Travel City-TENRI-]
☆令和6年4月〜令和7年12月中に撮影された作品に限ります
サイズ:カラープリント4ツ切・4ツ切ワイド(A4可)
賞:
・特選…1点(賞状・賞金5万円)
・準特選…2点(賞状・賞金3万円)
・入選…5点(賞状・賞金1万円)
☆入賞者には、直接通知
細則:1人2点以内(未発表のもの)、入賞作品の原版提出(CD(データのみ))、応募作品の返却なし、デジタルカメラの場合は、加工・修正は不可、肖像権の侵害などには各自十分注意してください。
☆フィルム、ネガもCDで提出
申込み・問合わせ:業振興課内 観光協会事務局
〒632-0016 天理市川原城町605【電話】内線287
■天理市芸能大会
日時:10月5日(日)13時開演/12時30分開場
場所:市民会館(やまのべホール)
出演:部門邦楽・日舞・詩吟・民謡・詩舞・バレエ・謡曲
招待出演:フラダンス HULA HO‘OLAULIMA(フラホオラウリマ)
費用:無料
問合わせ:文化スポーツ振興課
【電話】内線567
■「KAKI(柿)わすれんとね」at萱生町柿集荷場
〜奈良県立大学andかよ柿出荷組合〜
刀根早生柿発祥の地である萱生町で、甘くてジューシーな旬の柿を味わってみませんか。県立大学生考案のユニークな柿メニューも楽しめますので、ぜひ立寄ってください!
日時:10月25日(土)10時〜15時30分
場所:萱生町柿集荷場
☆車で来場の際は、セブンイレブン天理成願寺町店の駐車場を利用ください
内容:萱生町で採れた柿の試食・直売、県立大学生考案の柿メニュー販売
問合わせ:かよ柿出荷組合
【メール】[email protected]
■黒塚古墳展示館 臨時開館日・休館日
日時:10月13日(月・祝)9時〜17時
☆10月14日(火)は振替休館
場所:黒塚古墳展示館(柳本小学校北側)
☆駐車場は、国道169号線沿いファミリーマート天理柳本店西側
問合わせ:黒塚古墳展示館
【電話】67-3210
■山の辺文化会議
▼山の辺文化講座
日時:10月18日(土)13時30分〜/12時30分受付
場所:文化センター4階 視聴覚室
内容:「七支刀と石上神宮」
講師:近江昌司さん(天理大学名誉教授)
費用:500円(山の辺文化会議会員は無料)
▼シンポジウムー法隆寺と斑鳩地域の近代ー
日時:10月26日(日)13時30分〜/12時30分受付
場所:文化センター3階 文化ホール
コーディネーター:桑原久男さん(山の辺文化会議副会長)
内容・講師:
・「北畠治房の史蹟考証」黒岩康博さん(天理大学人文学部准教授)
・「法隆寺と国立博物館」井上洋一さん(奈良国立博物館館長)
費用:無料
申込み:不要
☆参加者多数の場合は、入場制限することがあります
■上長岡ファーム収穫体験販売
日時:10月26日(日)9時〜12時/9時〜11時受付
☆雨天の場合11月2日(日)
場所:上長岡ファーム管理農地(Googlemap参照)第2農場
☆駐車場は(1)市営駐車場「山の辺の道」(2)市営駐車場「黒塚古墳展示館駐車場」(3)柳本マルシェ会場を利用ください
☆駐車料金は無料
販売価格(1株あたり):
・ピーナッツ500円(40株)
・さつま芋500円(30株)
・里芋500円(10株)
☆当日受付にて申込み分を支払い
持ち物:長靴、手袋、収穫かご、ビニール袋(大)、熊手
☆数量限定のため、事前申込み優先
☆電話は応答できない場合があります
申込み・問合わせ:氏名、連絡先(携帯電話)、各必要株数を電話またはメールで上長岡ファーム代表 堀内
【電話】090-4032-8259【メール】[email protected]