くらし 施設予約システムをご利用の皆さんへ 施設予約システムが生まれ変わります

新システムの稼働時期については、決まり次第、広報うだ・市ホームページ・SNS・安全安心メールにてお知らせします!
※予約に関する問い合わせは、次ページの各施設にお願いします。

公共施設予約・照会について、現行のシステムから奈良県が運営する情報連携基盤「奈良スーパーアプリ」へ変更されます。
また、「奈良スーパーアプリ」を利用して予約を行う場合には、新たにスーパーアプリのアカウント作成・施設の利用者登録が必要です。

■利用の流れ
(1)利用者登録
・まずアカウントの作成・利用者登録が必要です。利用者登録は任意の1施設にて登録いただければその後別施設での登録は不要です。下記ページに掲載のアドレスから作成・登録をお願いします。
・登録には氏名・住所がわかる本人確認書類およびメールアドレスが必要です。

(2)インターネットで空き状況の照会・仮予約
・インターネットにつながるご自宅のパソコンやスマートフォンで、下記ページに掲載のアドレス・QRコードより施設の空き状況の照会や仮予約をしてください。宇陀市の施設については「一般利用」での予約をお願いします。施設の仮予約後、「職員による審査ののち本予約になります」との表示が出ましたら、7日以内に所定の窓口まで本予約申請および利用料金のお支払いにお越しください。

(3)窓口で本予約申請
・左ページ掲載の窓口にて本予約申請の手続きを行ってください。
※使用料の減免申請および使用料の納付方法については、各本予約申請窓口にお問い合わせください
・手続き完了後、施設の利用許可書を発行します。

スーパーアプリの予約は仮予約です。仮予約を行った日を含めて7日以内に窓口で本予約申請を行ってください。

(4)施設の利用
・施設の利用許可書をご持参のうえ、施設をご利用ください。

■奈良スーパーアプリ施設予約 利用者登録先

■スーパーアプリで空き状況の照会や仮予約のできる施設

※ご注意ください
・いずれの施設も利用日の9日前からはスーパーアプリによる仮予約はできません。直接窓口にお申し込みください。
・仮予約を行った日を含めて7日以内に本予約をお願いします。
・システム保守などのため、臨時にサービスを停止する場合があります。
・施設の利用方法や休館日等については、掲載の電話番号にお問い合わせください。
・これまで「施設予約システム」で予約を受け付けていた菟田野農村環境改善センター「農林センター」、基幹集落センター「たかぎふるさと館」、天満台公園、榛原フレンドパーク、榛原ふれあい広場に関してはスーパーアプリの稼働後、窓口での受付のみとなります。
・12月29日から1月4日までは、終日空き状況の照会のみとなり、仮予約をすることはできません。(農村環境改善センター「農林会館」、室生オートキャンプ場、室生屋内山村広場(やまなみドーム)は1月3日まで)
※1月3日および4日が閉庁日と被る場合は翌日開庁日から仮予約が可能です

問合せ:秘書広報情報課
【電話】82・3912【IP電話】88・9083
ID:0002691