広報うだ (2025年11月号)
発行号の内容
-
くらし
日本薬草文化始まりの地 宇陀市 私たちは植物なしには生きていけません。 植物には抗酸化作用や抗菌・抗ウイルス作用、薬理作用、栄養素の補給など様々な働きがあり、その香りや味わいとともに、心と身体のケアに役立てることができます。こうしたエッセンスを秘めた植物は古来“薬草"と呼ばれ、日本各地でその土地の人々や環境と結びつき、大切に受け継がれてきました。 (出典…雑誌『セラピスト』2025年8月号(株式会社BABジャパン)) ■歴史背景...
-
イベント
薬草フェスティバルinうだ~城下町に薫る、薬草と歴史の物語~ ID:0019877 11月9日(日)午前10時~午後4時 開催場所:文化会館(大宇陀拾生871)and宇陀松山エリア ■ワークショップ(文化会館2階) 正午~4時 ◇薬草木でシルクストールを染める ホソバタイセイ(板藍根(ばんらんこん))とキハダ(黄檗(おうばく))の効能 定員:15人 参加費:3,000円 講師:天野 知津代氏 ◇一期一会の大和七味体験 ~五感で楽しむ奈良の薬草と吉野杉~ 定員...
-
くらし
令和6年度 宇陀市の決算と財政状況報告(1) ID:0019296 令和6年度の宇陀市の決算がまとまり、9月の議会定例会で承認されました。 一般会計決算では歳入歳出差引5億9,042万円となり、翌年度に繰り越すべき財源801万円を除いた実質収支額は5億8,241万円の黒字となりました。 ■一般会計 歳入 歳入では国庫支出金や地方交付税などの増加により、前年度決算額に比べて約7.0%(15億1,827万円)の増となる232億6,775万円となり...
-
くらし
令和6年度 宇陀市の決算と財政状況報告(2) ■宇陀市(わが家)の家計の状況は? ー宇陀市の令和6年度財政状況ー ◇経常収支比率の推移 ※R6年度県平均値は、作成時点で未公表 市税、普通交付税など経常的な収入のうち、人件費や物件費、扶助費、公債費等の行政サービスを維持するために通常必要な経費へ充てた割合を示します。 この比率が高くなるほど、公共施設の整備など投資的な経費に充てるお金が少なくなり、財政にゆとりがなくなります。 ◇市債残高の推移 ...
-
くらし
施設予約システムをご利用の皆さんへ 施設予約システムが生まれ変わります 新システムの稼働時期については、決まり次第、広報うだ・市ホームページ・SNS・安全安心メールにてお知らせします! ※予約に関する問い合わせは、次ページの各施設にお願いします。 公共施設予約・照会について、現行のシステムから奈良県が運営する情報連携基盤「奈良スーパーアプリ」へ変更されます。 また、「奈良スーパーアプリ」を利用して予約を行う場合には、新たにスーパーアプリのアカウント作成・施設の利用者登...
-
くらし
〔国道165号(中和津道路)整備促進協議会〕要望活動の実施 当協議会では、昨年度に引き続き、国道165号(中和津道路)の早期の事業化について、8月25日(月)に清水奈良県副知事へ要望書を提出しました。 要望には、名張市長、橿原市副市長、桜井市副市長が出席し、国道165号(中和津道路)の重要性を訴えました。 11月下旬には、三重県副知事への提出も予定しています。 多くの課題解消が求められる国道165号(中和津道路)は、沿線地域の経済活性化、観光振興、まちづく...
-
スポーツ
V.C.BRAVE 第55回全日本中学校バレーボール選手権大会出場! 市内の女子中学生が中心のバレーボールチーム「V.C.BRAVE」が8月17日(日)~20日(水)に長崎県諫早市で開催された「第55回全日本中学校バレーボール選手権大会」に出場されました。奈良県から女子中学生チームの全国大会出場は15年ぶりです。 チームには、菟田野中学校から小島 佑菜(ゆな)さん、田川 春陽(はるひ)さん、岸本 愛瑠(あいる)さん、中尾 結奈(ゆいな)さん、佐々木 海李依(まりい)...
-
スポーツ
宇陀市グラウンド・ゴルフ協会会員全国大会出場! 宇陀市グラウンド・ゴルフ協会の会員である、百軒 史良(ひゃっけん しろう)さん、藤本 泰次(やすよし)さん、東谷 益男(ひがしたに ますお)さんが、全国大会への出場報告を行うため、9月30日(火)に表敬訪問されました。 百軒さんは、10月18日(土)~21日(火)に岐阜県で開催される「ねんりんピック岐阜2025グラウンド・ゴルフ交流大会」に出場されます。 藤本さん、東谷さんは、10月30日(木)~...
-
スポーツ
第58回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会 3位入賞! 市内在住の高谷 昭伍(たかたに しょうご)選手(宇陀高校2年生)が、9月19日(金)~21日(日)に和歌山県紀三井寺公園陸上競技場で開催された「第58回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会」に出場し、やり投げの部で見事、第3位に入賞しました。 本大会では、第一投から力強い投げを見せ、56m31cmを記録。試合を優位に進め、安定したパフォーマンスで堂々と3位入賞を果たしました。 近畿から集まった...
-
くらし
高齢者叙勲 受章おめでとうございます ■旭日双光章 ・中井 喜代文(なかい きよふみ)さん (元室生村議会議員) 中井さん(室生小原)は、昭和51年2月の室生村議会議員の当選から12年間という長きにわたって議会議員として地方自治の発展に貢献されました。 在職中は、副議長や各委員会の委員長など要職に就き冷静な判断力と的確な決断力を持って議会と室生村行政の大きな牽引力となりました。「皆様のおかげでこのような章をいただけました」と語られまし...
-
くらし
第54回シニア県展「写真の部」入賞 高齢者の社会参加と、生きがいづくり推進のため、第54回シニア県展が大和高田市文化会館で開催され、「写真の部」において、市在住の次の方が入賞されました。 今後ますますの活躍を期待しています。 ※本紙をご覧ください。 問合せ:介護福祉課 【電話】82・3675【IP電話】88・9088
-
くらし
第20回宇陀市社会福祉大会開催 文化会館において、「社会福祉大会」を開催し、約350人が参加されました。大会では、長年にわたって社会福祉の発展に功績のあった方々の表彰式を行い、また「いきいき百歳体操」の紹介の後、参加された方々は「大衆演劇やまと座・劇団鳳凰座」の舞踊ショーを楽しまれました。 なお、表彰者は次の方々です。(順不同・敬称略) ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:介護福祉課 【電話】82・3675【IP電話】88・9...
-
くらし
奈良クラブと包括連携協定を締結 市は、サッカーJ3リーグに所属する株式会社奈良クラブと9月27日(土)、包括連携に関する協定を締結しました。 この協定は、宇陀市と奈良クラブが相互に連携し、スポーツ、健康、教育、観光、広報など、様々な分野において活動の充実を図るとともに、地域連携を積極的に推進し、地域社会の発展に寄与することを目的とするものです。 市では、「ウェルネスシティ宇陀市」の実現に向けて、官民が連携しながら取り組んでいます...
-
くらし
手話(しゅわ)への扉(とびら) 第64回 11月22日(土)に「宇陀市立病院まつり」が開催されます。 医療に関する手話を覚えましょう。 ■病院 左手首を右手の親指と4指の指先ではさみ[脈をはかるしぐさ] ↓ 両手で四角い建物の輪郭を描く ■医師 左手首を右手の親指と4指の指先ではさみ ↓ 右手の親指を立て、胸前に置く[人] ■看護師 左手首を右手の親指と4指の指先ではさみ ↓ 指先を前に向け、手のひらを向き合わせた両手を交互に上下し[世話...
-
くらし
おうえんします。うだぢから ※「うだぢから」については、本紙またはPDF版をご覧ください。 (1)歴史の講座開催 ~宇陀松山まち協~ 9月21日(日)、宇陀松山会館にて「城下町から商家町へ!地割の復原による元禄期の宇陀松山の姿」と題した歴史講座を開催しました。講師は奈良大学の土平 博教授にお願いしました。 宇陀松山は、城下町から商家町へと変容した稀有な事例であり、地割の復原を通じてその歴史の変遷を明らかにすることができます。...
-
健康
薬草逍遥(やくそうしょうよう) 毎回「薬草」に関わる内容を連載でお届けするコラムです。 ■アオツヅラフジ 菊山野で木に絡まって伸びている蔓(つる)性の植物の中に、広卵形ないし卵円形の葉で、裏表ともに細かい毛を密生する少し厚みを感じる葉を付けた植物があります。 これがアオツヅラフジで、葉の表面がつるつるで光沢を有するものもあります。夏に黄白色の花を咲かせた後、今は、青紫~黒色の果実となっています。果実に米麹(こめこうじ)やイースト...
-
子育て
みんなで子育て~みんなで楽しく子育てしませんか~ ID:000019 ■子育て支援センター お知らせ 対象の就園前とは幼稚園等入園まで、就学前とは小学校入学まで ※親子教室は随時受け付けています。年間登録をして500円をいただきます。 ■支援センター開放 ※申込不要 子育てをしている家族が、自由に遊べるように施設を開放します。親子でゆったり遊び、みんなでおしゃべりをして気分転換をしましょう。 対象:市内在住および里帰りの就学前の乳幼児と保護者 日...
-
健康
宇陀市立病院から 病院の休診日:土・日・祝日・年末年始 ■診療科名変更のご案内 市立病院では、10月より婦人科を「産婦人科」と名称変更させていただいています。 今後は、婦人科の診療に加えて、産前産後の妊婦の方の健康管理などを総合的にサポートする医療の提供を目指していきます。詳しくは、産婦人科にご相談ください。 ※当面の間は妊娠初期(12週未満)の方の診察に限らせていただきます。分娩についても対応いたしかねますので、...
-
健康
健幸プラザからのおしらせです! ■医療介護あんしんセンター ◆世界アルツハイマー月間報告 世界アルツハイマー月間にあわせて、オレンジガーデニングプロジェクトや養成講座を開催し、市内4か所で認知症に関する展示を行いました。これからも「認知症になっても安心して暮らせるまち」を目指し、認知症予防方法の普及・啓発に取り組んでいきます。 ▽オレンジガーデニングプロジェクト 9月5日(金)に昨年キッズサポーター養成講座を開催した榛原西小学校...
-
その他
お知らせinformation ■ID番号の利用方法 ◇スマートフォンの場合 (1)広報誌のID番号を確認 ↓ (2)市ホームページの「情報をさがす」を押し「ページID検索」に7桁の番号を入力 ↓ (3)「表示」を押せば詳細情報を見ることができます ※詳しくは広報うだ4月号をご確認ください
