宇陀市(奈良県)

新着広報記事
-
くらし
『同和対策審議会答申』から60年を迎えて ~「答申」の願いを現在に生かす学びと実践を~ 「どうたいしんとうしん」という言葉を聞いて、どんな漢字が思い浮かびますか。「同対審答申」とすぐに気づく方は、少ないでしょう。 これが1965(昭和40)年に出された「同和対策審議会答申」を意味し、部落問題解決のために大変重要な文書であることまで理解している方は、もっと少ないのではないでしょうか。さらに、「読んだことがある」「内容も知っている」となると、どうでしょうか? ◆「同和対策審議会答申」って...
-
くらし
戦後80年を迎えて 今 思うこと 本年は、第二次世界大戦終結から80年を迎えます。戦争を知らない世代が社会の大半を占める時代となりました。戦争の記憶を風化させないために、今回は戦争体験をされた宇陀市の顧問弁護士である藤村 睦美さんにお話をお伺いしました。藤村さんは現在88歳。小学生のときに戦争を体験されています。 ・藤村 睦美さん ・人権推進課 小野課長 小野:戦争を体験された当時のことは覚えておられますか? 藤村:国民学校2年生...
-
くらし
メリット学長特別講演・留学生トークセッション ■エストニアタリン工科大学クレッサーレカレッジ メリット学長特別講演・留学生トークセッション 昨年8月に国際的な視野を広げ、チャレンジ精神、創造性、リーダーシップ、コミュニケーション力等を養うためエストニアへ短期留学を実施しました。 その際、再生可能エネルギーワークショップや、留学生のプレゼンを評価していただいた、タリン工科大学クレッサーレカレッジ学長メリット・キンシゴー氏が、4月13日(日)に、...
-
イベント
うだ産フェスタ2025 出展者募集! 10月25日(土)~26日(日) 場所:総合体育館 農産物をはじめ、市内の特産品・名産品など、宇陀市自慢の品を一堂に集めた一大イベント「うだ産フェスタ2025」の開催にあたり、出展事業者を募集します。 詳しくは下記の市ホームページ(QRコード)をご覧下さい。 ※QRコードは本紙参照 問合せ:商工産業課 【電話】82・5874【IP電話】88・9075
-
くらし
宇陀市地元応援 プレミアム八(や)っぴー商品券 ~宇陀市制20周年記念事業~ 長引く物価高騰による影響への市独自の対策として、消費購買力の市外への流出防止、市内各事業所の売上向上を目的として、宇陀市内でのみ利用できる「プレミアム八っぴー商品券」を発行します。 市制20周年にちなみ、プレミアム率は20%となっています。 対象者:宇陀市在住、在勤、在学の方 販売価格:1冊6000円の商品券を5000円で販売 ※おひとり5冊まで(プレミアム率20% 1冊で1000円お得) 申込期...
広報紙バックナンバー
-
広報うだ (2025年7月号)
-
広報うだ (2025年6月号)
-
広報うだ (2025年5月号)
-
広報うだ (2025年4月号)
-
広報うだ (2025年3月号)
-
広報うだ (2025年2月号)
-
広報うだ (2025年1月号)
-
広報うだ (2024年12月号)
-
広報うだ (2024年11月号)
-
広報うだ (2024年10月号)
-
広報うだ (2024年9月号)
-
広報うだ (2024年8月号)
-
広報うだ (2024年7月号)
-
広報うだ (2024年6月号)
自治体データ
- HP
- 奈良県宇陀市ホームページ
- 住所
- 宇陀市榛原下井足17-3
- 電話
- 0745-82-8000
- 首長
- 金剛 一智