宇陀市(奈良県)

新着広報記事
-
くらし
宇陀市公式ホームページをリニューアルしました!
Before ↓ After [トップページ] ・やさしい日本語機能 ・検索方法が変わる・ページID検索を追加 ・安全・安心メールと連携 ・文字を大きくシンプルに ・イラストを使用して分かりやすく ・「申請・手続きナビ」で検索も便利 ■市のホームページをリニューアル 3月27日(木)午前10時に、市公式ホームページをリニューアルしました。 平成24年4月から10年間以上運用していましたが、今回のリ…
-
くらし
4月1日から市役所の組織が変わります
市民サービスの向上と効率的な行政運営を目指すため市役所の組織の一部を変更しました。 ■政策推進部に「市民協働課」を新設 地域の問題解決能力の向上とまちづくりの推進力を高めるため、総務課で行っていた自治会、集会所の管理等の業務と、政策推進課で行っていたまちづくり協議会、市民協働に関する業務を一元的に管理します。 問合せ:市民協働課 【電話】82・2130【IP電話】88・9085 ※4月以降に使用 …
-
くらし
EV充電器を設置しました
市では、カーボンニュートラル推進の取り組みの一環として、EV等(電気自動車およびプラグインハイブリット車)の普及を促進するため、公共施設へEV充電器の設置を進めています。 この度、第一号となるEV充電器を市役所へ設置し、その運用開始に伴い、EV充電器運用開始セレモニーを2月28日に開催しました。 ※このEV充電器は市民の皆さんを含む多くの方が利用できるものです。有料の提供となります。利用方法等は次…
-
くらし
パートナーシップ・ファミリーシップ制度を導入します
市は、「誰ひとり取り残されない、共生の地域づくり」を行政の重要施策の一つと位置づけています。 令和5年6月に公布・施行された「性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律」の制定の趣旨に添い、市においても、市民一人ひとりが性的指向や性自認の違いを多様性として認め合い、互いに人権を尊重し、自分らしく生きることができる社会の実現を目的として、4月1日より、パートナ…
-
くらし
手話(しゅわ)への扉(とびら) 第57回
新しい年度が始まり宇陀市のホームページもリニューアルされました。 皆さんも、ぜひアクセスしてくださいね♪ ■ホームページ 両手の指先をつけ、斜めに構え[家] ↓ 立てた両手親指を上下の位置でピンを押すように少し前へ出す ■IT(アイティー) 左手2指を立て、左人差し指に右手人差し指を水平にのせる[アルファベットのIとTを表現] ■ID(アイディー) 左手2指を立て、右手人差し指と親指で半円を作って…
広報紙バックナンバー
-
広報うだ (2025年4月号)
-
広報うだ (2025年3月号)
-
広報うだ (2025年2月号)
-
広報うだ (2025年1月号)
-
広報うだ (2024年12月号)
-
広報うだ (2024年11月号)
-
広報うだ (2024年10月号)
-
広報うだ (2024年9月号)
-
広報うだ (2024年8月号)
-
広報うだ (2024年7月号)
-
広報うだ (2024年6月号)
-
広報うだ (2024年5月号)
-
広報うだ (2024年4月号)
自治体データ
- HP
- 奈良県宇陀市ホームページ
- 住所
- 宇陀市榛原下井足17-3
- 電話
- 0745-82-8000
- 首長
- 金剛 一智