- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県吉野町
- 広報紙名 : 広報よしの 2025年8月号 No.1041
教育委員会からのお知らせコーナーです。こども園・学校、生涯学習関連情報を掲載します。
■令和7年度 吉野町青少年健全育成の集い
どんな人間に育ってほしいですか?どんな人間になりたいですか?
人が思い描く理想は、見たり聞いたり感じたりいろんな刺激やきっかけで作り上げられています。それは、挑戦する気持ちであったり、がんばり続ける元気であったり、立ち上がる勇気であったり…
今回も映画鑑賞というかたちで「青少年健全育成の集い」を開催いたします。子ども達の成長のため、自分の成長のため、何かを感じてもらいたいとこの映画を選びました。
答えはひとつではありません。すぐに答えを求めるのではなく、答えをさがす機会を常に持つべきだと感じます。明日をつくるのは、みなさんひとりひとりの前へ漕ぎ出す意志だと思っています。
多くの町民の皆様のご参加をお願いいたします。
吉野町青少年問題協議会 会長 里田徳幸
◆映画上映『あまろっく』
開催日程:8月24日(日)
受付・開場:12時30分~(開会13時~) 15時30分閉会予定
開催場所:吉野町中央公民館 大ホール
参加対象:町民(参加費無料・申込み不要)
関西出身の豪華キャストで贈る、笑えて、ホッとして胸に迫る、人生賛歌!
出演:江口のりこ 中条あやみ 松尾諭 笑福亭鶴瓶 他
ものがたり:巨大な関門“尼ロック”によって水害から守られている街・尼崎。理不尽なリストラで失業し、この街に戻ってきた39歳の近松優子はニートのような日々を送っていた。ある日、「人生に起こることはなんでも楽しまな」が口ぐせの脳天気な父が、突然、再婚をすると言いだし…かみ合わない共同生活に一家は騒動の連続…やがて、優子は、家族の“本当の姿”に気づいていく。
開催当日、午前7時現在で吉野町に気象警報等が発表されている場合は、開催を中止します。お越しの際には、役場下河川敷駐車場をご利用ください。
主催:吉野町・吉野町教育委員会・吉野町青少年問題協議会
後援:吉野町青少年指導員会・吉野町主任児童委員・吉野町人権擁護委員・吉野町連合PTA・吉野警察署・吉野警察署少年補導員協会・吉野町区長連合会・吉野町保護司会・県立奈良南高等学校吉野学舎・吉野さくら学園(順不同)
問合せ:生涯学習課
■図書室
町中央公民館5階
◇8月の開館
貸出冊数:1人5冊まで
貸出期間:2週間
貸出対象:町内在住・在勤の方
※「青少年読書感想文全国コンクール」課題図書は、できるだけみんなが読めるように1人1冊1週間としています。
※午前7時時点で吉野町に気象警報等が発表されている場合は臨時休館
■りゅうもんぶんこ こどもライブラリー
町中央公民館1階
◇8月の開館
貸出冊数:1人3冊まで
貸出期間:2週間
※13日は休館します。
※詳しくは、こども園・小学校でお配りする「こどもライブラリーだより」を見てね。
◇イベント「夏まつり」開催
遊びにきてね!
日時:8月6日(水)
午前は10時~12時まで
午後は13時~16時まで
◆おすすめ絵本 冷たくておいし~い!! かき氷絵本
「かき氷天然氷をつくる」
今では天然の氷を作る氷屋さんは全国に数軒しかありません。手間暇かけて氷を作る作業の様子が紹介されている写真絵本。みているだけで食べたくなります。
「カメレオンのかきごおりや」
世界を旅するカメレオンのかきごおりや。お客さんにぴったりの色のシロップで、悩みを解決してくれます。心がスッキリしないときはぜひ、おこしください!
「ぺんちゃんのかきごおり」
かきごおりが大好きなペンギンのぺんちゃん。ページをめくるたびに、かきごおりがどんどん大きくなっていく様子が楽しいしかけ絵本です。
■令和8年「吉野町二十歳の集い」実行委員募集
「吉野町二十歳の集い」を企画してくれる二十歳の集い実行委員を募集します。
旧友との感動的な再会を演出したい方、故郷・ご家族・地域の方々へ感謝の気持ちを表したい方、二十歳をお祝いする行事を一緒に盛り上げてみませんか。
対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの方
期日:令和8年1日12日(月・祝)
申込:本紙二次元コードを読み取り、必要事項を記載の上お申し込みください。
問合せ:
教育委員会事務局生涯学習課(町中央公民館1階)
【電話】32-5268【FAX】32-5689【Eメール】[email protected]
教育委員会事務局教育総務課(町中央公民館4階)
【電話】32-0190【FAX】32-8875【Eメール】[email protected]