くらし 令和6年度の松江市の家計簿(決算)をお知らせします(1)

6年度の市の決算は黒字でした。市民の皆さんに納めていただいた税金や、国・県からの補助金などがどのように使われたのかを一般会計を中心にお知らせします。
決算の詳しい内容は市ホームページでも公開しています。

■一般会計
歳入総額(市に入ってきたお金) 1,156億787万円
―歳出総額(市が支払ったお金) 1,132億6,879万円
―7年度に繰り越すべきお金 3億7,609万円
実質収支(黒字額) 19億6,299万円

〔参考〕
5年度の黒字額 21億2,833万円
4年度の黒字額 26億5,499万円

■松江市総合計画「MATSUE DREAMS 2030」5つの柱に沿った主な事業
◇I.しごとづくり
中学生向け職業体験イベントの開催
決算額:970万円
地元就職意識の醸成および地元企業の魅力の向上を図るため、従前から行う小学生向けの職業体験イベント、高校生・大学生向けの企業セミナーに加えて、新たに中学生を対象とした職業体験イベントを開催しました。

◇II.ひとづくり
子ども医療費助成の拡充
決算額:8億8,892万円
6年4月から中学生の通院・調剤などにかかる医療費を無償化しました。

◇III.つながりづくり
松江市総合体育館のB.PREMIER基準に適合するアリーナへの改修
決算額:5,584万円
B.PREMIER基準への適合および機能強化のため、8年9月の完成に向けて改修を進めています。

◇IV.どだいづくり
冬季の安全な道路交通の確保
決算額:2億8,998万円
除雪用車両の導入をはじめ、積雪に備えた除雪対策を実施しました。また、除雪機械を運転するための資格取得を支援しました。

◇5..なかまづくり
中海・宍道湖・大山圏域市長会の連携強化
決算額:3,512万円
圏域市長会を構成する5市7町村が相互に連携し、スケールメリットを生かした事業の展開により、圏域の一体的な発展に向けた取り組みを進めました。

◇物価高騰対策として、低所得世帯などへの各種給付金事業を実施
決算額:26億6,073万円

◇個人市民税定額減税を実施
減税額:8億5,040万円

問合せ:財政課
【電話】55-5182