松江市(島根県)

新着広報記事
-
くらし
4月1日より運用開始 「見える通報」始まりました!松江市消防本部からのお知らせ
《映像通報システムの導入》 これまでは消防車や救急車を要請する際、音声だけのやりとりだったものが、スマートフォンを活用し通報者と消防指令センターとの間でビデオ通話が可能となり、音声と映像の2つの情報を消防指令センターに伝えることができるようになりました。 ■期待される効果 (1)通報者と消防指令センターがビデオ通話をすることで、言葉では説明しにくい現場の場所や状況を正確に把握することができます。 …
-
くらし
松江まちかどダイアリー
■2/19 いきいき歴史館寄席 公開稽古 松江歴史館では、松江算数活塾落語教室のこどもたちによる、稽古を兼ねた寄席を毎週水曜日に開催しています。この日は、松江城に関する小咄や練習中のネタを表情ゆたかに披露し、来場者を楽しませていました。稽古会は、だれでも無料で観覧できます。 ■3/2 文化で松江を熱く 令和6年度松江伝統芸能祭 2年に1度の松江伝統芸能祭をさんびる文化センタープラバホールで開催しま…
-
くらし
小泉八雲・セツのドラマをイカしてバケる推進協議会
~オリジナルロゴ・キャッチコピーができました~ 連続テレビ小説「ばけばけ」の放送が今年秋から始まる予定です。 推進協議会では、松江市が「ばけばけ」の舞台であることを観光客に伝え、この地域の認知の向上および誘致につなげるため、オリジナルロゴマークとキャッチコピーを作成しました。 市民・事業者の皆さんが開催するイベントや開発した商品などに広くご利用いただけます。 ■ロゴマークのコンセプト 松江で出会い…
-
文化
まいぶんTIME
市内の古墳について紹介します♪ ■Vol.23 玉造(たまつくり)築山(つきやま)古墳(こふん)(玉湯町) 玉造温泉街の南側、湯薬師広場から北西方面へ約200メートル進んだ路地裏に小さな墳丘があり、そのなかに不思議な形をした石が横たわっているのをご存じでしょうか。 玉湯町の遺跡といえば、出雲玉作史跡公園が特に有名ですが、ほかにも見学可能な遺跡がいくつかあります。そのうちのひとつである玉造築山古墳は…
-
くらし
食べごろ松江~まつえ旬もの食べてごせ~vol.8
春を告げる旬の食材 筍(タケノコ) 雪が溶けて、桃の花が咲き始める頃に、「にょきり!」と顔を出す筍。春の訪れを感じさせてくれる食材の1つです。掘りたての筍が、お店に並ぶのを楽しみにしている人も多いことでしょう。 市内では、「孟宗竹(モウソウチク)」という種類の筍が比較的多く見られ、この種類は他に比べて柔らかく、香りがよいとされています。3月から5月にかけて収穫されますが、3月下旬から4月上旬が特に…
広報紙バックナンバー
-
市報松江 2025年4月号
-
市報松江 2025年3月号
-
市報松江 2025年2月号
-
市報松江 2025年1月号
-
市報松江 2024年12月号
-
市報松江 2024年11月号
-
市報松江 2024年10月号
-
市報松江 2024年9月号
-
市報松江 2024年8月号
-
市報松江 2024年7月号
-
市報松江 2024年6月号
-
市報松江 2024年5月号
-
市報松江 2024年4月号
-
市報松江 2024年3月号
自治体データ
- HP
- 島根県松江市ホームページ
- 住所
- 松江市末次町86
- 電話
- 0852-55-5555
- 首長
- 上定 昭仁