松江市(島根県)

新着広報記事
-
イベント
松江市×2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) 開催期間:4月13日(日)~10月13日(月・祝) 開催場所:大阪夢洲(ゆめしま) 問い合わせ:政策企画課 【電話】55-5025 ■「地方創生SDGsフェスin大阪・関西万博2025」へのブース出展 人気ゲーム「桃太郎電鉄」とのコラボレーションにより、全国各地の「地方創生SDGs」の取り組みを遊びながら楽しく体験・体感できる「地方創生SDGsフェス」に本市のブースを出展し、松江ならではの体験や展...
-
くらし
松江まちかどダイアリー ■5/17 松江市歴史のまち歩き~小泉八雲・セツのゆかりの地巡り~ 松江のまちの歴史や文化を楽しく歩きながら学ぶ「歴史のまち歩き」。 今回は小泉八雲旧居や城山稲荷神社を巡りました。 「歴史のまち歩き」は10月にも雑賀や美保関で開催予定です。 申込方法など詳細は市ホームページをご覧ください。 ■5/23 連続テレビ小説「ばけばけ」松江ロケ報告会 小泉八雲の妻・小泉セツがモデルとなる、2025年度秋放...
-
くらし
松江市長 上定昭仁の「上を向いていこう」Vol.45 「大阪・関西万博で松江をPRしています!」 現在、大阪市では「2025年日本国際博覧会」いわゆる「大阪・関西万博」が開催されています。日本での万博開催は、2005年、愛知県での「愛・地球博」以来、実に20年ぶりとなります。 この機会を大いに活用して、松江市の魅力を国内外にPRするため、5月28日~6月1日には、内閣府が主催する「地方創生SDGsフェス」に、小泉八雲と八重垣神社をモチーフにしたブース...
-
くらし
町自連だより 新たな団地に自治会組織を立ち上げる! 八雲町自治会連合会 会長 林繁幸(はやししげゆき) 八雲町には、新たに40世帯の団地が誕生しました。八雲町自治会連合会役員で、八雲町はどんな町で、生活するにはどのような決まりがあるかなどについて、新たな団地にお住まいの方へ説明会をすることにしました。そして、団地内の全世帯に八雲公民館へ集まっていただきました。 説明会では、初対面の方々に最も必要なものは地域コミ...
-
くらし
食べごろ松江~まつえ旬もの食べてごせ~VOL.10 地魚の王様「イサキ」 暑さが本格化するこの時季。多くの魚が冬に旬を迎えるため、魚は旬ではないと思われがちですが、実は、夏に旬を迎える魚も意外と多くいます。今回は、そんな中からおすすめの地魚「イサキ」を紹介します。あまり聞き馴染みがないかもしれませんが、全国的に広く生息し各地で親しまれる魚で、本市を含む島根県は全国有数の産地となっています。中でも本市の沿岸には、イサキが好む海藻が茂る岩礁帯の好漁場が...
広報紙バックナンバー
-
市報松江 2025年7月号
-
市報松江 2025年6月号
-
市報松江 2025年5月号
-
市報松江 2025年4月号
-
市報松江 2025年3月号
-
市報松江 2025年2月号
-
市報松江 2025年1月号
-
市報松江 2024年12月号
-
市報松江 2024年11月号
-
市報松江 2024年10月号
-
市報松江 2024年9月号
-
市報松江 2024年8月号
-
市報松江 2024年7月号
-
市報松江 2024年6月号
自治体データ
- HP
- 島根県松江市ホームページ
- 住所
- 松江市末次町86
- 電話
- 0852-55-5555
- 首長
- 上定 昭仁