くらし ~9月は認知症月間です~「認知症」についての理解を深めましょう

認知症サポーターは、認知症について正しく理解し、地域で認知症の人や家族を、できる範囲で見守り手助けする「応援者」です。

■自治会・サークル・事業所などで
『認知症サポーター養成講座』を開催しませんか?(受講料無料)

◇団体受講申込
対象:受講者が、概ね5名以上の団体・グループ
研修時間:1時間~1時間30分
講師:所定の研修を終了した「キャラバン・メイト」を会場へ派遣します。
研修内容:
・認知症サポーターとは?
・認知症の症状や種類について
・認知症の人との接し方
・認知症サポーターとしてできること
申込方法:電話またはメールで、開催希望日・実施する団体および人数等をお伝えください。ご希望に応じて日時や講師を調整させていただきます。
※キャラバンメイトとは、「認知症」について、地域で理解を深めてもらうための活動をしているボランティアです。

■個人で受講したい方
◇個人受講申込
下記の日時に開催します。いずれかご都合の良い日を選び、お気軽にご参加ください!

申込み・問合せ:医療介護連携課
【電話】21-6106【FAX】21-6749
【E-mail】[email protected]