くらし 8月22日は「ジオパークの日」

2009年8月22日、日本に初めて世界ジオパークが誕生したことを記念して制定されました。8月22日の週はジオパークウィークです。
ジオパークは、「地球・大地(ジオ…Geo)」と「公園(パーク…Park)」を組み合わせた言葉で、「大地の公園」を意味しています。
ジオパークでは、私たちの暮らしている地域の「地質・地形(ジオ)」とそこに生きている「生態系(エコ)」、そしてそれらと人の「生活・歴史・文化・産業(ヒト)」との関わりを学び、楽しむことができます。
自分たちが暮らす地域と、ジオ・エコ・ヒトがどのようにつながっているか、この機会に考えてみませんか。

■島根半島・宍道湖中海ジオパークの魅力を一部ご紹介します!
◇神戸川
神戸川は、女亀山(めんがめやま)(飯南町)を源流として、出雲平野へ下り、日本海にそそいでいます。
上流にある三瓶山からの火山噴出物(かざんふんしゅつぶつ)が川を流れ下って堆積し、出雲平野をつくりました。

◇朝山の六神山
朝山町には、約1,500万年前のデイサイト溶岩がつくった独自の山地地形があります。
古代においてもこの地形は注目され、『出雲国風土記(いずものくにふどき)』には、大国主命(おおくにぬしのみこと)とゆかりのある山々として記載されています。

■8/22(金)立久恵峡で自然体験イベント開催!
・立久恵峡散策
・川遊び、アユのつかみどり・調理体験ほか
最新情報はホームページをチェック!
参加者募集中!
ジオパークサポーターも募集中!
『島根半島・宍道湖中海ジオパーク』で検索

問合せ:島根半島・宍道湖中海(国引き)ジオパーク推進協議会
松江市役所…ジオパーク推進室【電話】0852-55-5399
出雲市役所…文化財課【電話】0853-25-1841