- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県出雲市
- 広報紙名 : 広報いずも 2025年9月号
一人で抱えこまず、まずは誰かに相談を。
あなたの声に、耳を傾けてくれる人が必ずいます。
自死予防週間は、国民が自死についての理解や関心を深め、自分や周囲の人の心の健康や命の大切さについて考えるための週間です。全国では、年間2万人を超える方の命が自死により失われ、出雲市においても、毎年尊い命が自死によって失われています。
自死は、個人の意思や選択の結果ではなく、その多くは心身の健康問題や経済的な問題、人間関係の悪化などにより、追い込まれた末の死といわれています。
夏休みが明けて、大人も、子どもも、心身共に疲れが出やすい時期です。周りの人の様子が「いつもと違う」と気づいたら、「どうしたの?」「疲れてない?」と声をかけ、相手の話をよく聴いてください。あなたの気づきと声かけで、救われる人がいます。
もし、あなた自身が悩んでいたら、ひとりで抱えこまず、まずは相談してください。
■相談先
◇出雲市役所 健康増進課
【電話】21-6976
そのほか、各行政センターでも相談対応を行っています。
〔月~金曜〕8:30~17:15(土日祝日・年末年始を除く)
◇出雲保健所 心の健康支援課
【電話】21-1653
〔月~金曜〕8:30~17:15(土日祝日・年末年始を除く)
◇島根いのちの電話
【電話】0852-26-7575
〔月~金曜〕9:00~22:00
〔土曜〕9:00~24:00
〔日曜〕0:00~22:00
■しまね分かち合いの会・虹~自死遺族のつどい~
◇分かち合い
大切な人を自死で突然失う衝撃、誰にも話せないその辛さなどを遺族だけで語り合う集いを開催しています。
◇J交流会
自死問題・遺族支援に関心のある方々と交流しています。
参加をご希望の方は、事務局にご連絡ください。
日時:9月13日(土)14:00~17:00(14:00~分かち合い/15:30~J交流会)
場所:出雲市民会館
参加費:300円(茶菓子・資料代)
問合せ:しまね分かち合いの会・虹 事務局 桑原
【電話】090-4692-5960
■こころが温かくなる、ほかほか言葉
・市内のイベントで実施したアンケートに、思わず笑顔がこぼれるような「ほかほか言葉」がたくさん集まりました。
・大切なあの人へ、そして日々頑張っているご自身へ、気持ちを伝える場面でご活用いただけたら嬉しいです。(出雲圏域健康長寿しまね推進会議 R7こころの分科会アンケート結果より)
・「ありがとう」「大好き」「大丈夫」の言葉をたくさんいただきました。
・「嬉しい」「一緒に遊ぼう」「助かるよ」「素敵だね」「楽しいね」「優しいね」「会えて良かった」「おいしかったよ」「ぼちぼちでね」「いつもそばにいるよ」「ゆっくり休んでね」「何とかなる」「マイペースでいこう」等の、たくさんのすてきな回答がありました。
問合せ:健康増進課
【電話】21-6976