- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県出雲市
- 広報紙名 : 広報いずも 2025年9月号
■みんなが心から暮らしやすいまちを!人権について学ぼう!
出雲市人権・同和教育基礎講座 受講生募集
受講料無料
◇第1回
日時:9月6日(土)10:00~12:00
演題:「みんなでつくる、つながる社会。」~人権問題解決の取組×孤独・孤立対策=地域を豊かに!~
講師:鳥取県隣保館連絡協議会 会長 川口寿弘さん
隣保館を活用した生活困窮者支援やこども食堂の取組をはじめ、さまざまな団体等と連携して、解決困難な課題に対応しておられる様子をお話いただきます。
あらゆる人権問題の解決に向けて自分自身に何ができるのか、一緒に一歩踏み出してみませんか?
◇第2回
日時:10月4日(土)10:00~12:00
演題:自分らしく生きる
講師:島根のちょっこしLGBTQ相談室 多賀法華さん
ご自身の体験を通して、性の多様性に関する人権啓発に取り組んでおられる多賀さん。
誰もがありのままに、自分らしく生き生きと暮らせるまちになるにはどうしたらよいのか、一緒に考えてみましょう!
◇第3回
日時:11月8日(土)10:00~12:00
演題:認知症の人の人権
講師:認知症の人と家族の会島根県支部 代表 黒松基子さん
認知症は誰もがなり得る病気で、その人がその人自身であることは変わりません。
認知症の人も、そうでない人も、お互いを尊重しつつ支え合いながら、ともに歩んでいける共生社会の実現について、一緒に考えてみませんか?
◇第4回
日時:11月29日(土)10:00~12:00
演題:手話を通して見えてきたもの~聞こえない人々の人権とは~
講師:全国手話通訳問題研究会島根県支部 運営委員 長廻芳行さん
ご自身の経験や、聞こえない人たちとの関わりの中でみえてきたことなどを、わかりやすくお話いただきます。
まずは「知る」こと、「かかわる」ことから始めてみませんか?そして自分には何ができるのか一緒に考えてみましょう!
~共通~
会場:市役所本庁1階くにびき大ホール
申込方法:電話、FAX、メール、しまね電子申請のいずれかで、(1)お名前、(2)住所、(3)携帯電話番号などの連絡先を明記のうえ、下記までお申し込みください。また、介助などをご希望の方は、申込時にお申し出ください。いずも縁結びPAYで利用可能な行政ポイントが、基礎講座受講1回につき100ポイント付与されます。
※ポイントの付与には、事前に「さんいんウォレット」アプリのダウンロード、登録が必要です。
定員:各回100名(先着順)
申込み・問合せ:人権同和政策課
〒693-0022 上塩冶町2657-1 出雲市隣保館内
【電話】22-7506【FAX】22-7502
【E-mail】[email protected]