くらし 出雲エコなび

■10月はポイ捨て禁止月間です
◆あなたも「18万人ポイ捨て一掃大作戦」に参加しませんか
出雲市ポイ捨て禁止推進協議会では、10月をポイ捨て禁止月間と定め、「出雲市18万人ポイ捨て一掃大作戦」を行っています。
この取組では、家庭で不要になったビニール袋を使用して、1人あたり1袋分のごみを拾うことを目標にしています。拾ったごみは、分別して、家庭用の指定袋に入れて収集日に出してください。
自宅周辺・道路に落ちている空き缶やたばこの吸い殻などのポイ捨てごみを拾い、きれいな出雲市にしましょう。

◆犬のフンは飼い主が持ち帰りましょう!
犬を散歩させるときは、フンを片付けるための用具を携帯し、フンは必ず持ち帰りましょう。埋めたり、河川等に捨てたりしてはいけません。
犬のフンに関する苦情が後を絶ちません。みんなが気持ちよく過ごせるよう、飼い主が責任をもって片付けましょう。

◇散歩のときのフンの処理方法
・箸やスコップですくい取る。
・フンの上にトイレットペーパーをかぶせ、フンをつかんで袋を裏返して取る。

■ゼロカーボンミニ情報
~身近なデコ活アクション編~
皆さん、階段を使っていますか?
エレベーターの代わりに階段を使用することで、エレベーターを動かすのに必要な電気を使わずに済むため、1階分の往復あたり17gのCO2を削減することができます。また、日常生活の中で気軽にできる運動として、心肺機能の向上や生活習慣病の予防にも効果的です。
階段の使用は、皆さんの暮らしを豊かにするデコ活アクションのひとつです。
ひとつ上の階へまず一歩。
小さな行動が地球とあなたの未来を変えます!

デコ活とは、環境省を中心として官民連携で展開する「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを作る国民運動」の愛称です。暮らしが豊かになり脱炭素に貢献していくものは、全てデコ活アクションです。

■野焼きは法律で原則禁止されています
農業を営むためにやむを得ず行われる廃棄物の焼却など、例外として認められているものもあります。

発行:環境政策課
【電話】21-6987【FAX】21-6597
『出雲エコなび』で検索
【HP】https://izumo-econavi.com

問合先:環境政策課
【電話】21-6989