- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県出雲市
- 広報紙名 : 広報いずも 2025年10月号
~食品ロス削減へのご協力をお願いします!~
日本では、本来食べられるにもかかわらず捨てられてしまう食品…食品ロスが、年間464万トン(令和5年度)も発生しています。その経済的損失は約4兆円にものぼります。
国民1人当たりに換算すると、年間で約37kgの食品を廃棄していることになり、金額にすると3万円以上の損失に相当します。
毎日のちょっとした心がけが、地球にも家計にもやさしい未来をつくります。今日からできる食品ロス対策をあなたも始めてみませんか?
■今日からできる家庭での食品ロス削減術!
◆お買物編
買い物に行く前に、冷蔵庫などのチェックをしましょう。
まだ残っている食材を誤って買うことがなくなり、買いすぎの防止になります。
メモを書く、スマホで冷蔵庫の中身を写真で撮っておくことも有効です。
◆保存編
冷凍庫を活用して、賢く食材を保存しましょう。
買ってきた野菜をそのまま野菜室に入れて、気づいたら傷んでいた…
そんな経験はありませんか?実は、野菜類は「捨ててしまいがちな食品・食材」第1位。でもご安心を!多くの野菜は冷凍保存ができるんです。
さらに、「最近捨ててしまった食品・食材」ランキングの上位3つ全てが冷凍保存可能なことをご存じでしたか?冷凍保存を上手に活用すれば、野菜や食材を2週間~1ヶ月ほど長持ちさせることができます。
食材の無駄を減らして、賢く美味しく使い切りましょう!
◇捨ててしまいがちな食品・食材
1位 野菜類 55.0%
2位 調味料・油 13.8%
3位 果物 11.2%
◇最近捨ててしまった食品・食材
1位 キャベツ 7.6%
2位 きゅうり 6.9%
3位 もやし 4.9%
(出展…ハウス食品グループ本社調べ2022年5月)
※冷凍方法及び解凍・活用方法は一例を紹介しています。冷凍することにより、多少食感や風味が変化するものがあります。
問合先:環境施設課
【電話】21-6988