文化 加納美術館企画展 「こうげいやすぎ弐(に) 絣の美 広瀬絣の今」

・同時開催 加納莞蕾展「今こそ-世界の平和を」

日本三大絣の一つと称される広瀬絣(島根県指定無形文化財)。江戸時代に始まり、明治時代には大産業となりました。一度途絶えた技術をよみがえらせ、伝統を継ぎながら、新たな作品を生み続ける広瀬絣を広瀬絣伝習所とともに紹介します。
会期:10月11日(土)~12月22日(月)
開館時間:9時~16時30分(入館は16時まで)
休館日:火曜日
入館料:
一般 1100円(900円)
高校生・大学生 550円(450円)
中学生以下 無料
※( )内は団体料金

■関連イベント
▽名碗を愉しむ会
美術館収蔵の抹茶碗を実際に手に取って鑑賞できます。季節のお菓子と抹茶でなごみのひとときをお過ごしください。10月の名碗は玉置保夫(たまおきやすお)作「赤志野(べにしの)茶碗」、3代徳田八十吉作(やそきち)「茶碗」です。
日時:10月19日(日)
(1)10時30分~
(2)13時30分~
会場:茶室「如水庵(じょすいあん)」
参加費:2000円(入館料は別途必要)
定員:5人
申込締切:10月16日(木)
※最新の情報や関連イベントは加納美術館のホームページ(本紙2次元コード)を確認ください。

問合せ:安来市加納美術館
【電話】36-0880