安来市(島根県)

新着広報記事
-
子育て
令和7年度児童手当の多子加算に関するお知らせ
令和6年10月からの児童手当制度改正に伴い、多子加算の算定対象となる22歳年度末までの子が3人以上いる受給者のうち、令和7年度分の多子加算適用に伴う手続きが必要な人を対象に現況の確認を行います。 3月上旬に申請の案内を郵送しますので、案内がお手元に届いた人は、内容を確認のうえ、申請期限までに手続きをしてください。期限までに提出がない場合は、多子加算が受けられない月が発生しますので、ご注意ください。…
-
イベント
春イベント2025
■安来公園 桜まつり 3月20日(木)(祝)~4月6日(日) 安来公園内で、ボンボリの点灯と安来節公演を行います。 ・安来節公演 会場:安来公園演舞場 3月22日(土)、29日(土)、4月5日(土) ・ステージイベント 3月30日(日) 子ども安来節、安来高校弦楽部、安来一中吹奏楽部、市内音楽サークル等の出演 問合せ:(一社)安来市観光協会 【電話】23-7667 ■広瀬 桜まつり 3月20日(木…
-
くらし
「ボトルtoボトル」水平リサイクルに関する協定を締結しました
安来市は、2月14日に、株式会社エコ・ヒグチ、株式会社サーキュラーペット、サントリーグループ(サントリー食品インターナショナル株式会社、サントリーホールディングス株式会社)と、使用済みペットボトルを新たなペットボトルに生まれ変わらせる「『ボトルtoボトル』水平リサイクルに関する協定」を締結しました。市が分別収集したペットボトルの水平リサイクルに関する協定は島根県内初となります。 協定に基づき、市か…
-
くらし
令和7年度市長施政方針(1)
■満足度の高い持続可能なまちづくりへ 市議会3月定例会議で田中市長が表明した、令和7年度の市政運営の基本的な考え方と主要施策について抜粋し紹介します。 ◆市政運営の考え方 これまでの1期4年間、「オールやすぎ」で諸課題に取り組んだことで、さまざまな芽が出始めてきました。 出始めた芽を形にするため、引き続き市民の皆さまの声に耳を傾けながら、より一層の強い責任感、使命感をもって、各種施策、事業を進めて…
-
くらし
令和7年度市長施政方針(2)
◆令和7年度の主要施策 ▽保険・医療・福祉 ・地域医療を担う医師、薬剤師、看護師等の確保を目的とした奨学金事業について、医学生に対する貸与額を拡充し、安全安心な医療提供体制の充実を図ります。 ・「健康やすぎ21」次期計画(計画期間:令和8年度から令和17年度まで)の策定を行います。生活習慣病予防や食育を中心に、地域の実態や健康意識などを調査するとともに、現計画の評価を踏まえ、新たな目標設定や具体的…
広報紙バックナンバー
-
広報やすぎ「どげなかね」 令和7年4月号
-
広報やすぎ「どげなかね」 令和7年3月号
-
広報やすぎ「どげなかね」 令和7年2月号
-
広報やすぎ「どげなかね」 令和7年1月号
-
広報やすぎ「どげなかね」 令和6年12月号
-
広報やすぎ「どげなかね」 令和6年11月号
-
広報やすぎ「どげなかね」 令和6年10月号
-
広報やすぎ「どげなかね」 令和6年9月号
-
広報やすぎ「どげなかね」 令和6年8月号
-
広報やすぎ「どげなかね」 令和6年7月号
-
広報やすぎ「どげなかね」 令和6年6月号
-
広報やすぎ「どげなかね」 令和6年5月号
-
広報やすぎ「どげなかね」 令和6年4月号
自治体データ
- HP
- 島根県安来市ホームページ
- 住所
- 安来市安来町878-2
- 電話
- 0854-23-3000
- 首長
- 田中 武夫