- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県萩市
- 広報紙名 : 広報はぎ 2025年11月号
予算がどのように使われたか、財政状況がどうなっているかをお知らせします。
■一般会計・特別会計
▽一般会計の決算概要
一般会計決算額は、歳入が320億386万円、歳出が312億7,235万円でした。歳入歳出差引額の7億3,151万円のうち、2億1,558万円を繰越財源とし、実質収支は5億1,593万円の黒字となりました。
▽決算額が前年度と比べ、増加した主な理由(令和5年度…歳入312億6,912万円、歳出303億8,641万円)
歳入:財政調整基金の繰入、地方交付税、地方特例交付金の増加(前年比7億3,474万円増加)
歳出:病院事業負担金の増加等に伴う補助費等、普通建設事業費の増加(前年比8億8,594万円増加)

■市債・基金残高の状況

市債残高の合計額は、令和6年度末で221億7,909万円となり、前年度に比べ1億4,103万円減少しています。
一方、全会計の基金残高(現物含む。)は、令和6年度末で157億644万円となり、平成16年度末に比べ約45億9,033万円増加しています。
■特別会計の決算状況

6つの特別会計の収支は、いずれも「0」または黒字となりました。
各特別会計においては、事業実施に必要な経費を主に、保険料や使用料等の収入でまかなって、住民サービスを提供するものですが、収入不足などのため、一般会計から多額の繰入れを行っています。
■令和6年度の主な実施事業
▽自治体DX推進事業(決算額1億840万円)
デジタル技術の活用による行政サービスの利便性向上や行政事務の効率化を図るとともに、全ての市民がデジタル技術の恩恵を受けることができるよう、相談窓口の運営などを行いました。
▽旬の地魚がおいしいまち・萩推進事業(決算額206万円)
稼げる漁業者の輩出を目指し、意欲のある漁業者による血抜き・活締めなど魚の鮮度保持処理技術を確立する所得向上への取組を支援するとともに、旬の地魚の消費拡大のためのグルメイベントなどを行いました。
▽萩まちじゅう博覧会開催事業(決算額395万円)
令和6年度に「萩まちじゅう博物館」の取組が20周年を迎えるにあたり開催された「萩まちじゅう博覧会」を支援しました。
▽子育て世帯応援学校給食費助成事業(決算額9,885万円)
子育て世帯の経済的負担を軽減し、子育て環境の充実を図るため、市内に住所を有し、市内の小中学校に通う児童生徒の学校給食費を助成しました。
■財政の健全化に関する比率の公表
いずれの数値とも早期健全化基準を下回っています。「資金不足比率」についても、公営企業の各会計とも資金不足は生じていません。

※各年度の比率は、公表年度の前年度決算に基づく数値、「―」は赤字または将来負担額がないことを示します。
詳細は、市役所本庁の市政情報コーナー、各総合事務所市民生活部門または市HPで見ることができます。
問合せ:財政課
【電話】25-3349
