山口県

新着広報記事
-
くらし
特集1 デジタル改革進行中! 便利で快適な暮らしの実現に向けて
より便利で快適な暮らしの実現に向けて、 さまざまな分野へのデジタルサービスの導入を促進するとともに、 先進技術の活用に果敢に挑戦しています。 少子高齢化が進む中、地域が抱えるさまざまな課題に対し、デジタルの力を活用して解決を図る「やまぐちデジタル改革」の取り組みを進めています。 デジタルが暮らしに浸透することで、県民の皆さんが、生活が便利になったことを実感し、いつまでも住み続けたいと思っていただけ…
-
くらし
特集2 うそ電話詐欺にご注意を!
「うその内容で電話をかけ、高齢者などから金銭をだまし取ろうとする犯罪を山口県ではこう呼んでいます。」 うそ電話詐欺が疑われる不審電話や架空請求のメール、ハガキの送付といった事案は後を絶たず、その手口は日々、悪質巧妙化し、被害件数・被害額も増加しています。うそ電話詐欺は身近なところで発生しており、いつ、誰が被害に遭ってもおかしくありません。 県では、市町や事業者、県民の皆さんと協力して県民総ぐるみに…
-
くらし
自転車を利用する皆さんへ 「ながらスマホ」・「酒気帯び運転」の 罰則が強化されました!
■自転車を利用する皆さんへ自転車の「ながらスマホ」・「酒気帯び運転」の罰則が強化されました! 令和6年11月1日、道路交通法が改正され、自転車の危険な運転に新しく罰則が整備されました。 ▽運転中のながらスマホ スマートフォンなどを手で持つなどして、自転車に乗りながら通話する行為や画面を注視する行為が新たに禁止され、罰則の対象になりました。※停止中の操作は対象外 ・違反者は、6月以下の懲役又は10万…
-
くらし
いんふぉ山口[お知らせ]
(1)3月1日から7日は子ども予防接種週間です 子どもの病気を未然に防ぐには、計画的に予防接種を受けることが大切です。感染力が強く空気を介して感染するはしか(麻しん)などの感染症は、手洗いやマスクだけでは予防できず、ワクチンの接種が最も有効な予防法と考えられています。 定期予防接種の対象年齢の方は、無料で接種できます。受け忘れのないよう母子健康手帳を確認しましょう。 接種を受けていない場合は、早め…
-
くらし
山口県の令和5年度決算
県の一般会計の決算額は、収入、支出ともに前年度を下回りました。 また、地方公共団体が黒字か赤字かを示す実質収支額は236億円で引き続き黒字となりました。 令和5年度決算の概要(一般会計)(単位:億円) ■収入の減少理由 新型コロナウイルス感染症関連事業の減により国からの交付金が減少したことから収入は減少しました。 ■支出の減少理由 新型コロナウイルス感染症関連事業費が減少したことから支出は減少しま…
広報紙バックナンバー
自治体データ
- HP
- 山口県ホームページ
- 住所
- 山口市滝町1-1
- 電話
- 083-922-3111
- 首長
- 村岡 嗣政