- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県周南市
- 広報紙名 : 広報しゅうなん 令和7年8月号
■新たな国民病 慢性腎臓病(CKD(Chronic Kidney Disease))を知っていますか?
▽CKDとは?
腎障害を示す所見や腎機能低下が慢性的に続く状態のことです。現在、日本には約1,330万人のCKD患者がいるといわれています。CKDは糖尿病や高血圧などの生活習慣病と密接に関連しており、これらの疾患の増加が患者数の増加につながっています。
CKDは自覚症状がないまま進行し、最悪の場合、人工透析が必要になることもあります。
▽生活習慣を見直して腎臓を守りましょう
過食、運動不足、飲酒、喫煙、ストレスなどの生活習慣は、CKDの発症に大きく関与しているといわれています。バランスの良い食事、適度な運動で肥満を解消し、禁煙を実行しましょう。また、糖尿病や高血圧、肥満などの生活習慣病は腎機能の低下を加速させます。特に血圧が高めの人は減塩、血圧の管理を心掛けましょう。
▽CKDの早期発見には定期的な健診を!
※厚生労働省「標準的な健診・保健指導プログラム(令和6年度版)」より
〔健診でのチェック項目〕
・血液検査のeGFR(推定糸球体ろ過量)…低くなるほど腎臓の働きが低下している
・尿検査の尿タンパク…+以上の場合、糸球体をはじめ腎臓に何らかの異常がある可能性があり、慢性腎臓病の疑いあり
2つの検査値を経年的にチェックしていくことが大切です。ぜひ、定期的に健康診断を受けましょう。
問合せ:健康づくり推進課
【電話】0834-22-8553
■脳の健康度測定
▽来所型
対象:次の全てに該当しない人
・認知症の診断を受けた
・専門医受診中
場所:市役所共用会議室
期日:8月18日(月)・25日(月)
申込み:開催日の3日前までに、電話で、地域福祉課
▽自宅型(年度内1人1回)
対象:次の全てに該当しない40歳以上の人
・認知症の診断を受けた
・専門医受診中
申込み:随時、オンラインフォーム
▽いずれも
問合せ:地域福祉課
【電話】0834-22-8462
■けんしん結果相談会
対象:市内に在住する40歳以上の人
場所と日時:
・徳山保健センター…8月26日(火)9時30分~12時、13時30分~15時15分
・熊毛総合支所…8月27日(水)9時30分~12時
・コアプラザかの…随時対応
持ち物:健康診査受診結果
申込み:各相談日の1週間前までに、電話・Eメールで、
健康づくり推進課【電話】0834-22-8553【メール】[email protected]
熊毛総合支所市民福祉課【電話】0833-92-0013
コアプラザかの【電話】0834-68-2302