- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県周南市
- 広報紙名 : 広報しゅうなん 令和7年9月号
※市役所への郵送は、記載ある場合を除き「〒745-8655 岐山通1-1 周南市役所○○課」で届きます。
※各記事の詳細はホームページで確認してください。
■国際交流サロンの催し
▽もうすぐ中秋の名月! みんなで月見ん会?
対象:日本人、外国人
日時:9月27日(土)13時~16時
場所:徳山保健センター
内容:月見団子作りを通した文化の話や交流など
定員:30人程度(受け付け順。小学生以下は保護者同伴)
持ち物:エプロン・三角巾・ハンドタオル
申込み:9月1日(月)から、氏名・年齢・電話番号を、電話・Eメール
問合せ:国際交流サロン運営委員会事務局(観光振興課内)
【電話】0834-22-8372【メール】[email protected]
■看護補助者体験会
対象:医療や介護に興味のある18歳以上の人
日時:9月19日(金)・25日(木)10時~12時30分
※上記日程が難しい場合は、相談してください。
場所:新南陽市民病院
定員:各6人(受け付け順)
申込み:各開催日の前日13時までに、電話・オンラインフォームで、新南陽市民病院
【電話】0834-61-2500
問合せ:病院管理課
【電話】0834-22-8383
■こども服・絵本の秋の譲渡会
対象:市内に在住・通勤する、小学生以下のこどもがいる世帯
日時:9月27日(土)・28日(日)13時30分~15時30分(受付は13時~15時)
場所:環境館
内容:リユースのこども服(140センチメートルまで)、絵本・児童書を無料で譲ります。当日、来場した小学生以下のこども1人あたりで、持ち帰り点数を決めますので、こども同伴で来場してください。(同伴が難しい場合は要事前相談)
※随時、譲渡会用のこども服・絵本の寄付を受け付けています。
問合せ:環境館
【電話】0834-61-0302
■オータムキャンプ
対象:小学4~6年生
日時:11月2日(日)9時30分~3日(祝)15時45分(1泊2日)
場所:大田原自然の家
定員:36人(定員を超えると、抽選)
申込み:9月1日(月)~29日(月)
※詳しくは、大田原自然の家ホームページを確認してください。
問合せ:大田原自然の家
【電話】0834-89-0461
■徳山駅前図書館の催し
▽おはなし会
日時:9月6日(土)・20日(土)・27日(土)
・10時30分~10時45分
・14時30分~14時45分
▽夜の読書会
日時:9月18日(木)18時30分~19時30分
定員:6人(受け付け順)
持ち物:おすすめの本
▽かんたんスマホ講座
日時:10月15日(水)
・10時~11時…スマホ入門編
・11時10分~12時10分…あんしん、安全に使おう編(どちらかのみの受講可)
定員:各20人(受け付け順)
持ち物:スマートフォン(なくても可)
申込み:随時、窓口・電話・オンラインフォーム
問合せ:徳山駅前図書館
【電話】0834-34-0834
■中央図書館の催し
▽としょかんお話し会
日時:9月13日(土)10時30分~11時30分
内容:絵本の読み聞かせや紙芝居
▽英語絵本の読み聞かせ
対象:小学生
日時:9月13日(土)13時~14時
内容:ネーティブの講師による英語絵本の読み聞かせや工作など
定員:30人(受け付け順)
申込み:9月13日(土)までに、氏名・年齢・電話番号を、窓口・電話・Eメール
▽朗読カフェ
日時:9月27日(土)14時~15時
内容:朗読講座受講生による朗読
問合せ:中央図書館
【電話】0834-22-8682【メール】[email protected]
■新南陽図書館の催し
▽古文書を始める会
日時:9月10日(水)10時~12時
▽短歌会「花芽(かが)」
日時:9月12日(金)10時~12時
▽おはなし会
日時:9月13日(土)10時~10時40分
内容:絵本の読み聞かせ・折り紙など
▽あけぼの読書会
日時:9月19日(金)10時~12時
問合せ:新南陽図書館
【電話】0834-62-1150
■熊毛図書館の催し
▽よみきかせの会
日時:9月13日(土)10時30分~11時30分
場所:ゆめプラザ熊毛
内容:読み聞かせ・エプロンシアター・パネルシアター・折り紙など
問合せ:熊毛図書館
【電話】0833-92-0179
■鹿野図書館の催し
▽おしゃべりカフェ
日時:9月10日(水)14時~15時30分
▽絵画教室
日時:9月27日(土)14時~16時
内容:版画・灯ろう作り
問合せ:鹿野図書館
【電話】0834-68-4141