- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県田布施町
- 広報紙名 : 広報たぶせ 9月12日号(令和7年)No.1068
◆8/5 ドイツのスポーツ少年団と交流しました
『第52回日独スポーツ少年団同時交流事業』が8月4~8日の期間に柳井地域で行われ、ドイツから9人の団員が訪れました。8月5日にはTAIKOスポーツセンター田布施で、ドイツのスポーツ少年団と田布施JSCスポーツ少年団・田布施中学校女子バレーボール部で、バレーボール交流を行いました。最後に親善試合を行い、会場は盛り上がりました。団員同士で積極的にコミュニケーションを取り、交流を深めました。
◆8/5 ほ場整備などについて学びました
城南児童クラブで、中国四国農政局南周防農地整備事業所の出前授業が行われました。
一部では農業の現状や生物保護への取組についての説明が行われ、特にクイズコーナーではこの日一番の盛り上がりを見せていました。
二部ではグラウンドでドローンを飛ばし3Dで地形を測る測量の実演を行い、上空はるか高くまで上がっていくドローンに、子どもたちは驚きの声を上げていました。
◆8/24 合唱団サマーコンサート
西田布施公民館で田布施少年少女合唱団サマーコンサートが開催されました。
今年のコンサートは、合唱団OGによる特別ステージが披露され、きれいなハーモニーを届けました。また、幼児~小学生の団員による元気いっぱいの『キッズステージ』、中学生・高校生による懐かしの昭和歌謡『昭和アイドルソングメドレー』、そしてエンディングでは『ハッピースマイルたぶちゃん らぶちゃん』を披露し、会場に元気な歌声を届けました。
◆8/7・8 『ジュニアものづくらーラボ』開催
今年も田布施農工高等学校と町が連携して、ものづくりのワークショップ『ジュニアものづくらーラボ』を開催し、町内在住の中学生が参加しました。参加者は『ものづくりコース』と『ロボットコース』に分かれ、3Dプリンターを使用してLED基板を搭載したオリジナルランタンの製作や、コントロール基板のはんだ付けから3Dプリントボディの組立てや配線・制御プログラムまでを体験して自動で動くAI搭載の『ミニ相撲ロボット』を製作し、相撲対決をして楽しみました。
◆百寿 おめでとうございます
7月に百歳を迎えられた曽田貞子さん(新川自治会)を訪問し、お祝いしました。