田布施町(山口県)

新着広報記事
-
くらし
国勢調査にご協力をお願いします 国勢調査は、統計法に基づき日本に住むすべての人および世帯を対象として、全国一斉に行われる最も重要な統計調査です。調査結果は、国や都道府県、市町村行政の基礎資料となり、私たちの暮らしのために役立てられます。 ■調査基準日 10月1日(水) ※回答は10月1日(水)時点の状況を回答してください。 ■調査書類の配布開始日 9月20日(土) 配布開始日から、国勢調査員が町内に住むすべての人の家を訪問し、調...
-
くらし
『ふるさと納税』のご寄附ありがとうございました 令和6年度に田布施町にお寄せいただいた『ふるさと納税』の寄附額は、18,012,500円(1,435名)となりました。いただいたご寄附は、次のように活用しました。また、公表の承諾をいただいた人は、町ホームページにお名前を掲載しています。ご寄附いただきありがとうございました。 ■寄附金の使途について ・子育て支援事業…5,257千円(おむつ定期便事業など) ・福祉・保健事業…1,455千円(高齢者い...
-
しごと
令和7年度 田布施町職員採用試験(後期)のお知らせ ◆第1次試験 試験日:9月28日(日) 試験内容: ・職務基礎力試験 ※1 ・職場適応性検査 ・作文試験 試験会場:田布施町保健センター(田布施町役場西隣) ◆第2次試験 試験日:10月19日(日) 試験内容:口述試験 試験会場:田布施町役場 ※1 『職務基礎力試験』は基礎的な内容が出題されますので、特別な対策や勉強は不要です。『国内外の社会情勢への関心と理解等』の問題では、公的部門の職員として必...
-
くらし
長寿のお祝いについて 町では高齢者の長寿をお祝いし、町内に住民登録がある下記の年齢に該当する人に記念品やお祝い金を贈呈します。ご不明な点はお問い合わせください。 ■米寿・白寿のお祝い 9月1日現在で、米寿(88歳)、白寿(99歳)の人に記念品を贈呈します。 ※記念品は、9月中旬頃、対象者に送付します。 ■長寿お祝い金 9月1日現在で、次の対象者に長寿お祝い金を給付します。 ※対象者には、9月中旬に案内を発送します。 問...
-
くらし
命を守る早めの避難行動! 毎年7月~10月を中心に台風が上陸し、大雨、暴風、河川の氾濫、高潮、高波などにより、大きな被害が発生しています。災害に関する情報をテレビ、インターネット、メールなどから入手し、危険な場所に近づかないようにして、『早めの避難』を心がけましょう。 ■避難情報 町が、警戒レベル3『高齢者等避難』以上を発令するときや避難所を開設するときは、防災行政無線、町ホームページ、田布施メール配信サービス、田布施町L...
広報紙バックナンバー
-
広報たぶせ 8月8日号(令和7年)No.1067
-
広報たぶせ 7月11日号(令和7年)No.1066
-
広報たぶせ 6月13日号(令和7年)No.1065
-
広報たぶせ 5月9日号(令和7年)No.1064
-
広報たぶせ 4月11日号(令和7年)No.1063
-
広報たぶせ 3月7日号(令和7年)No.1062
-
広報たぶせ 2月7日号(令和7年)No.1061
-
広報たぶせ 1月10日号(令和7年)No.1060
-
広報たぶせ 12月13日号(令和6年)No.1059
-
広報たぶせ 11月8日号(令和6年)No.1058
-
広報たぶせ 10月11日号(令和6年)No.1057
-
広報たぶせ 9月13日号(令和6年)No.1056
-
広報たぶせ 8月9日号(令和6年)No.1055
-
広報たぶせ 7月12日号(令和6年)No.1054
自治体データ
- 住所
- 熊毛郡田布施町大字下田布施3440-1
- 電話
- 0820-52-2111
- 首長
- 東 浩二