田布施町(山口県)
新着広報記事
-
くらし
『のりーね』利用相談会にお越しください 下表のとおり、予約型定額乗合タクシー『のりーね』の利用相談会(1時間程度)を開催します。田布施町LINE公式アカウントでの予約方法などについてご説明します。 参加方法などは各公民館までお問い合わせください。 ◆田布施町LINE公式アカウントの予約でできること ◇24時間予約の受付が可能! 電話予約は、平日の午前8時30分~午後5時まで(正午~午後1時を除く)の受付けですが、田布施町LINE公式アカ...
-
くらし
馬島への渡船運休(一部)のお知らせ 馬島地区航路浚渫工事のため、馬島区間の始発便と最終便(馬島発6時50分→麻里府着6時58分、麻里府発18時00分→馬島着18時08分)を除く渡船を運休します。工事完了次第、運休は解除します。工事期間中ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いします。 ■工事名 令和7年度 尾津漁港馬島地区航路浚渫工事 ■運休期間 11月13日(木)~11月14日(金) 11月19日(水)~11月21日(金)...
-
しごと
令和7年度 田布施町職員採用試験(3次募集)のお知らせ ■試験日・内容・試験場所 ▽行政(高卒・大卒) ≪1次試験≫ 試験日:12月14日(日) 試験場所:田布施町役場 試験内容: ・職務基礎力試験※ ・職場適応性検査 ・作文試験 ≪2次試験≫ 試験日:令和8年1月18日(日) 試験場所:田布施町役場 試験内容:口述試験 ≪職務基礎力試験について≫ 基礎的な内容が出題されますので、特別な対策や勉強は不要です。『国内外の社会情勢への関心と理解等』の問題で...
-
くらし
宝くじ助成事業で麻里府地域自主防災会が投光器を整備 一般財団法人自治総合センターの令和7年度コミュニティ助成事業により、麻里府地域自主防災会が投光器一式を整備しました。災害時や訓練に活用します。 コミュニティ助成事業は、同センターがコミュニティの健全な発展と宝くじの普及広報を図るため、宝くじの収益により助成を行うものです。 問合せ:総務課 総務係 【電話】52-5802
-
子育て
令和8年度保育所の入所について 保育所は、保護者の就労や疾病などにより家庭以外での保育が必要な場合に利用する施設です。令和8年4月より新規・継続利用を希望する人は、以下の内容を確認して期間内に申請してください。 ≪ご注意ください≫ 次年度4月入所の申請期間は、11月4日(火)~12月25日(木)となり、例年より早い締切日となります。また、締切日以降は申請を受け付けることができません。次回受付は5月入所分(4月上旬受付)となります...
広報紙バックナンバー
-
広報たぶせ 11月7日号(令和7年)No.1070
-
広報たぶせ 10月10日号(令和7年)No.1069
-
広報たぶせ 9月12日号(令和7年)No.1068
-
広報たぶせ 8月8日号(令和7年)No.1067
-
広報たぶせ 7月11日号(令和7年)No.1066
-
広報たぶせ 6月13日号(令和7年)No.1065
-
広報たぶせ 5月9日号(令和7年)No.1064
-
広報たぶせ 4月11日号(令和7年)No.1063
-
広報たぶせ 3月7日号(令和7年)No.1062
-
広報たぶせ 2月7日号(令和7年)No.1061
-
広報たぶせ 1月10日号(令和7年)No.1060
-
広報たぶせ 12月13日号(令和6年)No.1059
-
広報たぶせ 11月8日号(令和6年)No.1058
-
広報たぶせ 10月11日号(令和6年)No.1057
自治体データ
- 住所
- 熊毛郡田布施町大字下田布施3440-1
- 電話
- 0820-52-2111
- 首長
- 東 浩二
