田布施町(山口県)

新着広報記事
-
くらし
令和7年度 予算の概要
一般会計 70億9,400万円 令和7年度当初予算が決まりました。町全体の予算総額は119億円で、うち一般会計当初予算額が70億9,400万円となりました。前年度の当初予算額72億500万円に比べ、1億1,100万円の減額(1.5%減)です。 ◆歳入の状況 ・分担金・負担金は、学校給食事務受託に伴う給食センター設備整備事業費の減に伴う平生町負担金の減額などにより、前年度比1億3,289万円の減額(…
-
くらし
笑顔あふれる70年 輝く未来 田布施町』自主企画助成事業募集します
1次募集締切 5月16日(金) 1事業につき上限額10万円 田布施町合併70周年を記念して、町民の皆さん自らが主体的に企画・実施する次の事業に対して助成金を交付します。ご応募お待ちしています。 ◆対象となる事業 令和7年12月までに町内で開催される事業で、以下の条件を満たすもの (1)田布施町合併70周年記念に寄与すると認められるもの (2)町内で実施されること (3)12月31日(水)までに実施…
-
くらし
物価高騰対応重点支援給付金(住民税非課税世帯およびこども加算)のお知らせ
■対象世帯および支給額 田布施町に令和6年12月13日時点で住民登録があり、世帯全員の住民税均等割が非課税である世帯に1世帯あたり3万円を支給します。 ※世帯全員が課税者の扶養親族である場合は対象外です。 ◇こども加算について ・令和6年12月13日時点で上記給付金の支給対象世帯において扶養されている18歳以下の児童(平成18年4月2日以降生まれ)に対して、1人あたり2万円を支給します。 ・支給対…
-
くらし
3月24日から旅券(パスポート)が変わりました
3月24日以降、偽造・変造防止を強化し、旅券の安全性を高めた『2025年旅券』を国立印刷局で作成しています。そのため、申請から受取りまでの期間が従来よりも長く、2週間程度かかります。海外渡航を検討している人は、余裕を持って早めに申請してください。 ■オンライン申請が便利に! 切替申請だけでなく、旅券を初めて取得するときもオンライン申請を利用できるようになりました。オンライン申請の場合、戸籍情報がシ…
-
子育て
移住・定住・子育て支援として子育て世代や親元同居・近居する人の住宅取得を応援しています!
1.子育て住まいる支援事業≪基本交付額 10万円≫ 対象者のうち、中学生以下の子どもを扶養している人に、補助金10万円(最高35万円)を交付します。 以下の加算要件に該当する場合は、基本交付額にさらに加算します。 加算要件: (1)扶養している中学生以下の子の人数 (2)町内在住の親世帯(5年以上在住)との同居・近居 (3)住民異動による町内への転入 ※要件の詳細は、お問い合わせください。 住宅要…
広報紙バックナンバー
-
広報たぶせ 4月11日号(令和7年)No.1063
-
広報たぶせ 3月7日号(令和7年)No.1062
-
広報たぶせ 2月7日号(令和7年)No.1061
-
広報たぶせ 1月10日号(令和7年)No.1060
-
広報たぶせ 12月13日号(令和6年)No.1059
-
広報たぶせ 11月8日号(令和6年)No.1058
-
広報たぶせ 10月11日号(令和6年)No.1057
-
広報たぶせ 9月13日号(令和6年)No.1056
-
広報たぶせ 8月9日号(令和6年)No.1055
-
広報たぶせ 7月12日号(令和6年)No.1054
-
広報たぶせ 6月7日号(令和6年)No.1053
-
広報たぶせ 5月10日号(令和6年)No.1052
-
広報たぶせ 4月12日号(令和6年)No.1051
自治体データ
- 住所
- 熊毛郡田布施町大字下田布施3440-1
- 電話
- 0820-52-2111
- 首長
- 東 浩二