くらし 国民健康保険税納税通知書発送のお知らせ

令和7年度国民健康保険税納税通知書を7月中旬にお送りします。年税額、納付方法などをご確認いただき、各納期限日までに納付してください。
※国民健康保険税を納める義務は世帯主にあります。世帯主が国保に加入していなくても、世帯内に国保加入者がいれば、納税通知書は世帯主あてにお送りします。

■納付方法には「普通徴収」と「特別徴収」があります
▽普通徴収
納付書または口座振替(年8期)により個別に納めます

※口座振替で引き落としができない場合、再振替は行いません。残高不足などにご注意ください。

▽特別徴収
年金の支払い(年6回)の際にあらかじめ差し引かれます

世帯内の国保加入者全員が65歳以上75歳未満で、次の条件をすべて満たす場合は、特別徴収(年金天引き)の対象となります。
・世帯主が国保加入者(今年度中に75歳を迎える方は「普通徴収」)
・世帯主の介護保険料が特別徴収されている
・特別徴収の対象となる年金支給額が年額18万円以上
・介護保険料と国民健康保険税の合算額が、年金支給額の2分の1を超えない

■令和7年度国民健康保険税の改正について
中低所得者層の負担軽減を図ることを目的として改正を行います。

▽課税限度額の見直し
国民健康保険税の基礎課税額に係る課税限度額を「65万円」から「66万円」に、後期高齢者支援金分(支援金分)に係る課税限度額を「24万円」から「26万円」に引き上げます。

▽低所得者に係る国民健康保険税の軽減判定所得の見直し

*1 特定同一世帯所属者同一世帯で国民健康保険から後期高齢者医療保険へ移行された方
*2 一定の給与所得者と公的年金などの支給を受ける合計人数

問合せ:国保医療課国民健康保険税担当
【電話】0883-36-8712