阿波市(徳島県)

新着広報記事
-
くらし
「救急隊への情報提供用紙」について
「救急隊への情報提供用紙」は、名前や住所、持病、かかりつけ医、緊急時連絡先などを記入しておき、冷蔵庫や玄関などの目につきやすい場所に貼付しておくものです。本市を管轄する徳島中央広域連合で運用されています。 自宅で具合が悪くなり、自身で症状を説明できない場合に、駆けつけた救急隊や搬送先の医療機関が、迅速な処置や身内の方への連絡のために使用します。 「救急隊への情報提供用紙」は、社会福祉課および各支所…
-
子育て
ひとり親家庭等児童入学祝金
令和7年4月1日現在において、市内にお住まいのひとり親家庭や両親のいない家庭の児童が、小学校および中学校へ入学する際にお祝い金を支給します。 ※対象者からの申請により支給します。 対象者: ・ひとり親家庭の父または母 ・父母以外で児童を養育している方 支給額:児童1人につき1万円 申請期間:3月3日(月)~4月1日(火) 持参物: ・金融機関の通帳 ・児童扶養手当証書または戸籍謄本 申請窓口:こど…
-
くらし
空き家をお持ちの皆さまへ
阿波市では、空き家の有効活用や定住促進のため、市のホームページなどで「空き家情報登録制度」に登録されている空き家情報を紹介しています。 市内に利用していない空き家をお持ちの方で、賃貸・売却を希望される方は、企画総務課地方創生推進室までお問い合わせください。 ※市は、情報登録者・利用希望者への情報提供は行いますが、賃貸・売却の斡旋・仲介は行いません。 ※交渉・契約は、当事者間でお願いします。 問合せ…
-
くらし
令和7年度分入浴助成券の交付
阿波市内に在住されている高齢者・身体障がい者などの方々を対象に、市内の指定浴場で利用できる入浴助成券(年30回分)を交付します。 助成券の利用を希望される方は、申請手続きをしてください。 ※令和7年度分の入浴助成券は、4月1日(火)から利用できます。 ■交付対象者 令和7年4月1日現在、阿波市の住民基本台帳に登録があり、次のいずれかに該当する方 ・65歳以上の方 ・身体障害者手帳〈1~4級〉または…
-
子育て
児童手当制度改正による申請手続きはお済みですか?
令和6年10月から児童手当の制度が改正されました。制度改正により新たに対象となった方で、申請手続きがお済みでない方はお早めに手続きをお願いします。 ■手続きが必要な方 *支援を欠くと通常の生活水準を維持することができない場合は、カウント対象となります。 ※申請者が公務員(独立行政法人などを除く)の場合は、所属庁(勤務先)に申請してください。 ※児童養護施設や障害児入所施設などに入所中の児童の分は申…
広報紙バックナンバー
-
広報あわ 2025年3月号
-
広報あわ 2025年2月号
-
広報あわ 2025年1月号
-
広報あわ 2024年12月号
-
広報あわ 2024年11月号
-
広報あわ 2024年10月号
-
広報あわ 2024年9月号
-
広報あわ 2024年8月号
-
広報あわ 2024年7月号
-
広報あわ 2024年6月号
-
広報あわ 2024年5月号
-
広報あわ 2024年4月号
-
広報あわ 2024年3月号
自治体データ
- HP
- 徳島県阿波市ホームページ
- 住所
- 阿波市市場町切幡字古田201-1
- 電話
- 0883-36-8700
- 首長
- 町田 寿人