くらし お知らせ

■上板町消費生活相談窓口からのお知らせ
◇消費者の力で社会を変えよう
私達の消費行動は、社会に大きな影響力を持ちます。消費行動を通じて、様々な社会の課題とSDGsとのつながりを知り、例えば倫理的(エシカル消費)を心がけることで持続可能な社会の形成に貢献する、そうした行動を取る消費者が「消費者市民」であり消費者市民によって形成された社会が「消費者市民社会」です。
・環境や社会、人権などに配慮した商品・サービスを選択する
→消費者が変われば事業者も環境や社会、生産者等の人権などに配慮した商品・サービスを積極的に提供するようになります。
・不公平な事業者との取引はしない
→安全性が十分に確認できない商品・サービスを提供する、説明が不透明であるなど不公正な事業者と取引をしないようにすれば事業者も商品・サービスや説明の改善を図るようになるはずです。
・泣き寝入りせず、消費者センター等へ相談する
→声を上げることで早期に被害回復ができる場合や他者への情報提供・注意喚起ができます。
自身だけのことと捉えずまずは地域全体のこととして考えるようにしましょう。消費相談は下記まで…

受付:平日9時00分〜17時00分(土・日・祝・年末年始を除く)

問合せ:上板町消費生活相談窓口(上板町役場東隣 改善センター事務所内)
【電話】088-694-6816相談無料