上板町(徳島県)

新着広報記事
-
子育て
さくら保育所 サッカー教室・健康教室
■さくら保育所 サッカー教室 令和7年1月14日さくら保育所でサッカー教室が開催されました。 徳島県サッカー協会から派遣された講師のもと、子どもたちは元気いっぱいにボールを追いかけ、スポーツの楽しさを学びました。 ■さくら保育所 健康教室 1月21日健康教室が開催されました。当日はヤクルトから派遣された先生が、食べ物の大切さやバランスの取れた食事について、人形劇や遊びを通じて、分かりやすく説明をし…
-
くらし
令和6年度文化財防火訓練を実施しました
第71回文化財防火デーの行事の一環として、令和7年1月24日、上板町引野にある安楽寺にて「文化財防火訓練」を行いました。 この訓練は毎年、1月26日の「文化財防火デー」の前後で実施しており、貴重な文化財を火災やその他の災害から守るとともに、住民のみなさまの、文化財愛護に関する意識向上を図ることを目的としています。 当日は、安楽寺、板野西部消防、上板町消防団、上板町文化財保護審議委員のみなさまの協力…
-
くらし
100歳おめでとうございます!
吉田 一様 大正14年1月25日生 [山田] 問合せ:健康推進課 【電話】088-694-6810
-
イベント
令和6年度 上板町中央公民館講座閉講式並びに発表会
日時:令和7年3月9月(日) 閉講式:午前9時~ 発表会:午前9時30分~ 場所:上板町中央公民館 大会議室 ※各講座の持ち時間は約15分程度です。 ※開始時間や順番は、都合により前後することがあります。 ■発表会プログラム ・詩吟講座(原田 講師) ・日本舞踊講座(西條 澄子 講師) ・英会話(初級)講座(ダニエル・フロスト 講師) ・中国語講座(近藤 珠梨 講師) ・詩吟(西條 陽一 講師) …
-
健康
「フレイル予防」していますか?
フレイルとは、加齢に伴い筋力や心身の活力が低下した状態で「健康」と「要介護」の中間状態のことをいいます。多くの人が健康状態から「フレイル」の段階を経て、要介護状態に陥ると言われています。 ■STOPフレイル 「フレイル」の兆候を早期に発見し、積極的に予防・改善に取り組めば、進行を遅らせたり健康な状態に戻したりすることができます!! ◇やってみよう「フレイルチェック」 出典:徳島県フレイル予防実践ガ…
広報紙バックナンバー
-
広報かみいた 令和7年3月1日号 第321号
-
広報かみいた 令和7年2月1日号 第320号
-
広報かみいた 令和7年1月1日号 第319号
-
広報かみいた 令和6年12月1日号 第318号
-
広報かみいた 令和6年11月1日号 第317号
-
広報かみいた 令和6年10月1日号 第316号
-
広報かみいた 令和6年9月1日号 第315号
-
広報かみいた 令和6年8月1日号 第314号
-
広報かみいた 令和6年7月1日号 第313号
-
広報かみいた 令和6年6月1日号 第312号
-
広報かみいた 令和6年5月1日号 第311号
-
広報かみいた 令和6年4月1日号 第310号
-
広報かみいた 令和6年3月1日号 第309号
自治体データ
- HP
- 徳島県上板町ホームページ
- 住所
- 板野郡上板町七條字経塚42
- 電話
- 088-694-3111
- 首長
- 松田 卓男